出版社内容情報
中世から現代まで、歴史上最も壮大な公海での交戦の数々を、豊富な図版で紹介する。船が単純な構造のものから戦争機械へと発展する過程をたどり、指揮官や戦術とともに歴史の流れを変えた50以上の海戦を簡潔にまとめる。
内容説明
中世から現代にいたる、公海での壮大な交戦の数々を、見事な絵画、写真、地図で紹介。船が単純な構造のものから戦争機械へと発展する過程をたどり、著名な指揮官、戦術、歴史的な背景とともに歴史の流れを変えた50以上の海戦を簡潔にまとめる。
目次
1217年 サンドウィッチの海戦
1340年 スロイスの海戦
1350年 ウィンチェルシーの海戦
1571年 レパントの海戦
1588年 グラヴリンヌ沖海戦(アルマダの海戦)
1596年 カディス襲撃
1652‐1654年 第1次英蘭戦争
1657年 サンタ・クルス・デ・テネリフェの海戦
1665‐1667年 第2次英蘭戦争
1672‐1674年 第3次英蘭戦争
1692年 ラ・オーグの海戦
1718年 パッサロ岬の海戦
1747年 フィニステレ岬の海戦
1759年 キブロン湾の海戦
1779年 フランバラ岬の海戦
1781年 チェサピーク湾の海戦
1782年 セインツの海戦
1794年 栄光の6月1日海戦
1797年 サン・ヴィセンテ岬の海戦
1797年 キャンパーダウンの海戦〔ほか〕
著者等紹介
ドウ,ヘレン[ドウ,ヘレン] [Doe,Helen]
エクセター大学で博士号を取得。同大海事史研究センター、王立歴史協会、王立芸術協会のフェロー。英国海事史委員会の副委員長兼理事を務める。英国政府の国家歴史船専門家評議会メンバー(HMSヴィクトリー、メアリー・ローズ号、カティ・サーク号、ウォリアー号など)。SSグレート・ブリテンの評議員、英国海事史委員会の副会長
甲斐理恵子[カイリエコ]
北海道大学文学部卒業。翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パトラッシュ
スプリント
於千代
-
- 電子書籍
- イブニング 2014年5号