「食」の図書館<br> フムスの歴史

個数:
  • ポイントキャンペーン

「食」の図書館
フムスの歴史

  • ウェブストアに16冊在庫がございます。(2024年04月30日 19時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 160p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784562073559
  • NDC分類 383.8
  • Cコード C0022

出版社内容情報

フムスはひよこ豆にニンニク、レモン汁、塩、オリーブオイルを加えて作る中近東発祥の魅惑的なディップ。古代の近東からギリシャ、インドへと豆の栽培が広がるとともに伝わり、現代の健康的なグローバル食となるまでの歴史と文化。

内容説明

フムスはひよこ豆にニンニク、レモン汁、塩、オリーブオイルを加えて作る中近東発祥の魅惑的なディップ。古代の地中海沿岸からインド、ヨーロッパへと豆の栽培が広がるとともに伝わり、現代の健康的なグローバル食となるまでの歴史と文化。料理とワインについての良書を選定するアンドレ・シモン賞特別賞を受賞した人気シリーズ。

目次

第1章 ひよこ豆とタヒニの出会い
第2章 家庭のフムス
第3章 フムスの普及
第4章 戦争とフムス
第5章 フムス世代

著者等紹介

ヌスバウム,ハリエット[ヌスバウム,ハリエット] [Nussbaum,Harriet]
古代世界の食文化について幅広く執筆している。ブリストル在住

小金輝彦[コガネテルヒコ]
英語・仏語翻訳者。早稲田大学政治経済学部卒。ラトガース大学ビジネススクールにてMBA取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

秋良

19
世界ではメジャーな料理なのに日本ではマイナーな料理、フムス。スパイスで味付けしたひよこ豆のディップのこと。古代から豊富な栄養で人々の健康を支え世界中で大人気。それ故にレバノンとイスラエルでは「フムスはレバノン(イスラエル)料理だ」という諍いやプロパガンダへの利用もされてしまう。馬鹿馬鹿しいとも思うけど、食事を共にすることは文化を共有することに繋がるのでばっさりと切り捨てられない。クリーミーなペーストに塩とスパイスが程よく効いていて、ちょっとオリーブオイルが垂らしてある、CICADAのフムスが食べたい!2024/04/12

たかぴ

6
中東から地中海地方まで多くの国で食べられてきた料理を「私(だけ)の国の料理」ってレッテルを作ろうとするのは横暴だよな。レバノン、イスラエルどちらとも食べ物をプロパガンダに使おうとするのは興醒めだ。古くから共有してきた食事方法だからこそ価値が高いのに。2024/03/24

log_ntc

3
日本ではあまり広まっていない中東料理。先日レシピ本を見ながら自作し初めて口にした美味しさを忘れられず、表紙の写真を見てすぐに手に取りました。 伝統的なフムス、なぜ世界中で愛されるようになったか?フムスをめぐる国家主義的な対立、フムスの現在地。さまざまな観点でフムスを知ることができる良書。ただ写真は少ないので食べたことない人にはイメージしにくいかも。 読みながらお腹が減って仕方ない。2024/04/06

ちり

2
“フムスは、何百年ものあいだレバント地方全域でつくられ食されてきたレバント料理であり、どこか特定の場所のものではなかった。比較的最近取り入れられた(19世紀初頭のヨーロッパによる植民地化の結果として)レバント地方にある国境は、必ずしも料理の線引きをするものではない。レバント地方の料理は密接に重なり合っていて、別の国の都市部の料理同士のほうが、同じ国の都市部と農村地域の料理よりも多くの共通点をもっていることもある。”2024/02/23

ぞだぐぁ

1
フムスってなんなのか分からないので読んでみた。 ひよこ豆を使ったペーストで日本ではマイナーでも起源となった中東から欧州とかで広く知られているディップらしい。 イチゴ風味の物とか派生が結構できていて、前に流行ったマリトッツォの派生でなんか挟んでたら「~トッツォ」って名前にされてるようなのが連想された。 2024/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21648087
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。