“フォトグラフィー”メガネの歴史

個数:
  • ポイントキャンペーン

“フォトグラフィー”メガネの歴史

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月18日 05時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 262p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784562072019
  • NDC分類 535.89
  • Cコード C0098

出版社内容情報



ジェシカ・グラスコック[ジェシカグラスコック]
著・文・その他

黒木章人[クロキフミヒト]
翻訳

内容説明

必需品?それとも贅沢品?13世紀に誕生した世界初の老眼鏡から、片眼鏡、オペラグラス、サングラス、レディー・ガガの奇抜なファッション眼鏡までときに富や権力の象徴にもなり、時代を超えてリヴァイバルするメガネの意外で奥深い歴史。

目次

初期のメガネ
蒙を啓く道具
レンズへの嘲笑
いかしたメガネ
オペラ座で会いましょう
メガネの解放
反逆者たちの眼
男はメガネをかけた女にあまり言い寄らない?
ファッションとしてのメガネ
ヒーローとヒロインのメガネ〔ほか〕

著者等紹介

グラスコック,ジェシカ[グラスコック,ジェシカ] [Glasscock,Jessica]
ニューヨーク在住の学芸員で著述家。ファッションの祭典“METガラ”で有名なメトロポリタン美術館コスチューム・インスティテュートで10年以上にわたって研究員を務め、さまざまなファッション展覧会の企画を手掛けた。2003年からはパーソンズ・スクール・オブ・デザインでファッション史の教鞭を執っている

黒木章人[クロキフミヒト]
翻訳家。立命館大学産業社会学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるき

14
 図書館本。近頃何だか地位が危うい眼鏡の歴史。お洒落メガネって昔からあるんだな。2022/12/18

フラボノ

3
眼鏡の歴史は偏見の歴史かもしれない。つけていると知的に見えたり、弱そうに見えたり、魅力があるように見えたり、外したら可愛いと言われたりする。いろんな眼鏡の歴史や進化、とりまく環境の変化が記されていて面白かった。私もいつもお世話になってます、ありがとう眼鏡。2025/06/09

takao

3
ふむ2023/04/23

isuzu

2
写真が豊富で面白かった。分厚さのわりにサクッと読めます。老眼鏡の方が先だった(そして当時の知識人にとっては老眼が死活問題だった)というのには、なるほどね〜。あとファッション性全振りの変なフレームをかけたランウェイの写真がたくさん掲載されてて、世の中は広いな〜と思いました。ちょっと冒険してテイストの違うスペア眼鏡を作ってみたくなります。/訳者さんの後書き笑っちゃいました。2022/09/30

茶幸才斎

1
視力矯正具として13世紀に生まれ、シザーグラスやモノクルなどの派生物を生じつつ、実用品として、宝飾品として、そしてファッションアイテムとして洗練され発展してきたメガネの歴史的変遷を、実物写真のほか、風刺画や肖像画、ファッション誌やランウェイなどの多数の写真とともに解説した、図版を見ているだけで楽しい本。私にとって長年装着しているメガネは、もはや顔の一部というか、顔の表面に形成した新生物のようなものに近く、感覚的にはレンズは呼吸をしているし、フレームには血液が循環している。テンプルが折れれば血が滴るだろう。2024/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19960416
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品