出版社内容情報
熱帯を代表する植物のヤシは、中東では古代文明のころから人類に寄り添い、西洋では資本主義を牽引した。芸術分野では神聖なものとされる一方、エロティックなものともされた。ヤシの多様な側面に迫る。カラー図版約100点。
内容説明
熱帯を代表する植物のヤシは、中東では古代文明のころから人類に寄り添い、西洋では資本主義を牽引し、機械油、石鹸、食品などあらゆるものに使われた。芸術分野では神聖なものとされる一方、エロティックなものともされた。ヤシの多様な側面に迫る。カラー図版約100点。
目次
第1章 植物のプリンス
第2章 巨大な草を解剖する
第3章 文明とナツメヤシ
第4章 西洋人による発見
第5章 帝国と有用性
第6章 トラ、プランテーション、即席麺について
第7章 観賞用のヤシ
第8章 とらわれの役者
第9章 抽象化とファンタジー
著者等紹介
グレイ,フレッド[グレイ,フレッド] [Gray,Fred]
イギリス、サセックス大学の名誉教授。イギリスおよび海外の過去と現在の海辺のリゾートと建築に関心をもち、このテーマに関する『Walking on Water(水の上を歩く)』(1998年)と『Designing the Seaside:Architecture,Society and Nature(海辺をデザインする:建築、社会、自然)』(2006年)などの著書がある
上原ゆうこ[ウエハラユウコ]
神戸大学農学部卒業。農業関係の研究員を経て翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
竜王五代の人
そ
ぞだぐぁ
お抹茶
木倉兵馬
-
- 和書
- 不屈 挫折をバネに飛ぶ男