花と木の図書館<br> ツツジの文化誌

個数:

花と木の図書館
ツツジの文化誌

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月24日 23時30分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 286p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784562071661
  • NDC分類 627.7
  • Cコード C0022

出版社内容情報

6000万年前に出現したとされるツツジ属。その進化の歴史から、命知らずのプラントハンター、気鋭の交配育成者などの人間ドラマまでを紹介。蜜の意外な利用法、霧島連峰から世界に広まった種の話ほか、多くの逸話も。図版100点。

内容説明

6000万年前に出現したとされるツツジ属。その進化の歴史から、命知らずのプラント・ハンター、気鋭の交配育成者などの人間ドラマまでを紹介。蜜の意外な利用法、霧島連峰から世界に広まった種の話ほか、多くの逸話も。図版100点。

目次

序章 毒と毒
第1章 ツツジの性
第2章 アザレアの興亡
第3章 ツツジ狂騒
第4章 温室の感動
第5章 ツツジのふるさと
第6章 ツツジの薬効と毒
第7章 ホトトギスの涙
第8章 一族の鼻つまみ者
第9章 ツツジの保護、収集、未来

著者等紹介

ミルン,リチャード[ミルン,リチャード] [Milne,Richard]
エディンバラ大学生物学部上級講師。野草の研究を中心に、さまざまな領域の植物の進化を研究している。近年は中国の研究者とツツジの品種改良に関する共同研究を行ない、数多くの論文を発表。生物地理学にも造詣が深く、世界各地の生物多様性のパターン、植物の大陸間移動について学生たちと研究を進めている

竹田円[タケダマドカ]
翻訳家。東京大学人文社会系研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

K.H.

8
植物はわたしの弱点のひとつで、ツツジの品種を聞いてもピンとこない。でもそこを除けば楽しい本だった。特に面白かったのが、ツツジの品種改良に注がれた園芸家たちの情熱と、アジアを股にかけたプラントハンターたちの活動、そして日本でも侵略的外来種に指定されているツツジの一種ロドデンドロン・ポンティクムの迷惑この上ない生態。「ツツジ=ヒマラヤ原産」というイメージが定着していて、イギリスではポンティクムもアジアからやって来た厄介者と思われているが、実はヨーロッパ原産という。あとアザレアがツツジだというのも初めて知った。2023/02/11

才谷

3
日本人に馴染み深いツツジ。花の時期になると町のあちこちで丹精に育てられたツツジが咲いている姿を見る。それだけにイギリスの庭園で自然な姿に咲いている美しいツツジを見ると、違和感とともに刈り込んでいないツツジもいいものだなと感じる。日本ではありふれた植物であるだけに外国で中毒症状を起こす事例が多いことに驚く(ツツジの蜜から作られた蜂蜜で食中毒、薪に使って腹痛、家畜が食べて中毒死)。2022/06/16

茅野

2
同シリーズ20冊目。まだ数冊ある(邦訳されていないものも?)けど、一旦これでマラソンはお終いの予定。 ツツジを最後としたのは、やはり日本に住む者としては街路樹のイメージで、散文的で面白みに欠けるな……と敬遠してしまったからに他ならないわけだけれど、古代から戦争に利用されていたりするらしく、意外と面白かった。 たしかに「ロドデンドロン」より「アザレア」の方が発音可愛いし、詩的だよな、と思いつつ、アザレアはロドデンドロンの一種らしい。2023/09/07

木倉兵馬

1
このシリーズの中では比較的伝説などの文学系の情報が少なめだった印象の一冊。ツツジとアザレアは同じものだったり、蜜が有毒で蜂蜜になっても危険だったり、ツツジを得るために凄まじい苦労をした植物採集者たちだったり、ツツジの群生地に入ってしまいレスキューを呼んだハイカーだったり、話はいろいろありました。園芸に興味があればぜひ。2022/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19514230
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。