ヴィジュアル版 感染症の歴史―黒死病からコロナまで

個数:

ヴィジュアル版 感染症の歴史―黒死病からコロナまで

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年09月03日 14時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 211p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784562059164
  • NDC分類 493.8
  • Cコード C0022

出版社内容情報

新型コロナウイルスによるパンデミックの発生は、グローバリゼーション時代の人類が新しい病気に対して脆弱であることを示した。本書は伝染病の世界的流行がどのように始まり、拡大し、社会がどのように対処してきたかを解説する。

内容説明

新型コロナウイルスが引き起こした恐怖とパニックは、グローバリゼーション時代の人類が新しい病気に対して脆弱であることを示した。これは感染症の歴史と科学を振り返る良い機会である。すべての病気の背後には複雑なストーリーがある。疾患の自然史、発見、治療の物語、その文化的、社会的、歴史的影響…。これらの物語は、個人から叙事詩まで、大陸間や数千年にわたるものである。結核が英国王朝の歴史に与えた影響から、私たちのDNAの構成まで、人類の出アフリカから旧世界の新世界への支配まで、化学療法の発明から抗体の発見まで―感染症には信じられないほど様々な物語がある。本書は歴史の中で最も恐るべき感染症を取り上げ、世界的流行がどのように起こり、拡大し、社会がどのように対処してきたか、得られた教訓、そして今後の展望を簡潔明瞭に説明する。

目次

人類と感染症の長い長い闘い―天然痘、コレラ、ポリオ、結核、HIV、SARS
感染症
感染性微生物の一生
自然選択と感染症
古代の健康観と病気観―ヒッポクラテス学派
アテネの疫病
黒死病
ボッカッチョと黒死病
スペインのアステカ族征服
微生物を初めて観察―レーウェンフック〔ほか〕

著者等紹介

ガンダーマン,リチャード[ガンダーマン,リチャード] [Gunderman,Richard]
医師。インディアナ大学で放射線学、小児科学、医学教育、哲学、および医療人文学・健康学の総長教授を務めている。また放射線学のジョン・A・キャンベル教授および2019‐20年度のバイセンテニアル教授。インディアナ大学トラスティティーチングアワードを10回受賞。ほかにもインディアナ大学医学部の創設者のインスピレーション教育者賞、北米放射線学会の優秀教育者、アメリカ医科大学協会から最優秀教育賞など受賞多数。700編以上の論文、12冊の書籍を著している

野口正雄[ノグチマサオ]
1968年、京都市生まれ。同志社大学法学部卒業。医薬関係をはじめ、自然科学系の文献の翻訳に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品