地図で見るバルカン半島ハンドブック

個数:

地図で見るバルカン半島ハンドブック

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月07日 18時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 163p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784562054275
  • NDC分類 302.3
  • Cコード C0098

出版社内容情報

100以上におよぶオリジナルのテーマ別地図によって、終わることのない複雑さをかかえるバルカン半島、モザイク国家、1900年からはじまる移民、宗教、ロシアとのかかわりなどの諸相を、現代のバルカン半島地政学のスペシャリストが描く決定版!

内容説明

1990年代からつねに激動のなかにある国家と民族のモザイク、バルカン半島の複雑さを理解するための100以上の地図とグラフ。アルバニア、ボスニア、ヘルツェゴヴィナ、ブルガリア、クロアチア、ギリシア、コソヴォ、モンテネグロ、マケドニア共和国、セルビア、ルーマニア、スロヴェニア国家のなりたちとその変遷。ロシアの影響力と欧州連合への統合とのあいだで、大きな地政学的課題をかかえる地域。音楽とスポーツと遺産―バルカン半島がヨーロッパや世界におよぼす影響力。

目次

帝国の境界から国民国家へ(「ヨーロッパのトルコ」時代のバルカン半島;国民国家の形成 ほか)
再構築される社会(人口分布の特徴;人口の空間力学 ほか)
共同体と政治的アイデンティティ(アイデンティティの政治化;宗教と言語―集団的アイデンティティの媒体? ほか)
「大国のかけひき」の場であるバルカン半島(バルカン半島に直面する世界;国際的援助か保護国か ほか)
さまざまなバルカンらしさ(海外移住者たちのバルカン;変化しつつある観光目的地 ほか)

著者等紹介

カッタルッツァ,アマエル[カッタルッツァ,アマエル] [Cattaruzza,Ama¨el]
パリ第4大学で地理学博士号取得。サン・シール陸軍士官学校准教授

サンテス,ピエール[サンテス,ピエール] [Sint`es,Pierre]
地理学教授資格者。エクス・マルセイユ大学の地理学准教授であり、TELEMME(南欧=地中海、時間・空間・言語ワークショップ)に属する研究者でもある。地中海とバルカン諸国の社会を専門に研究

太田佐絵子[オオタサエコ]
早稲田大学第一文学部フランス文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品