出版社内容情報
戦後アメリカを牽引したパン・アメリカン航空。
異国情緒溢れる丁寧なサービスを売りに日系二世のスチュワーデスを積極的に活用した。
親世代の収容所生活から一変、世界を駆けるコスモポリタンとなして注目を浴びた彼女たちの実像を浮かび上がらせた労作。
戦後女性論、人種論としても必読。
内容説明
誇らしい夢と果てない世界を求め日系二世スチュワーデスたちは戦後の空を翔けめぐった―。元スチュワーデス数十人へのインタビューとともに浮かび上がるもうひとつの忘れられた戦後史。
目次
序章 ジェット旅客機の時代の旗手、パンナム
第1章 一九五五年―大戦後のアメリカ、日本的なるもの、「世界はひとつ」の国際旅行時代
第2章 我ら世界でいちばん経験豊かな航空会社―地球規模的、国際的、カリスマ経営者、それがパンナム
第3章 ニセイ・スチュワーデス登場―パンナムの「普通のお嬢さん」が切り開いたフロンティアの夢
第4章 スチュワーデスと社会階級と―人種イメージで彩られた接待と高級感
第5章 私はパンナム、パンナムは私―身体、感情、主体性
第6章 フロンティアの夢―人種、ジェンダー、階級、パンナムのコスモポリタン主義
著者等紹介
ヤノ,クリスティン・R.[ヤノ,クリスティンR.] [Yano,Christine R.]
ハワイ大学人類学部教授。ハワイ日系人として、少数人種やジェンダーや社会権力構造の問題を探求
久美薫[クミカオル]
翻訳家、アニメ史研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件