図説 世界の「最悪」発明大全

個数:

図説 世界の「最悪」発明大全

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月27日 07時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 261p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784562046713
  • NDC分類 507.1
  • Cコード C0076

出版社内容情報

役に立たないことだけが取り柄の日用品、本質的な欠陥はスルー、発明者だけが必要だった道具……。なぜ気づかなかったのか。画期的ではあるけれども苦笑の漏れる古今東西の「最悪な発明」の数々をフルカラーで紹介!

【編集者からのコメント】
使えない日用品からマッドでデンジャラスな発明品までフルカラーで大陳列!

内容説明

思わず「ナニコレ!?」空中ベッド、原付ローラースケート、空気ブラ、両方向靴、若返り音叉…。文明に寄与しそこねた脱力系発明品展覧会。

目次

第1章 奇妙奇天烈なファッション
第2章 キッチン・グッズ
第3章 過剰な健康・安全志向
第4章 一家に1台
第5章 脳天気な兵器
第6章 珍輸送革命
第7章 その他の珍道具

著者等紹介

ワトキンズ,ジャック[ワトキンズ,ジャック][Watkins,Jack]
ロンドン大学で中世史を専攻。美術、歴史、文化遺産、文化財保護など幅広いジャンルをカバーする著述家。「デイリー・テレグラフ」「ガーディアン」「ナショナルトラスト・マガジン」など有力雑誌を中心に活動

柴田譲治[シバタジョウジ]
1957年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。サイエンスライターなどを経て翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

oldman獺祭魚翁

12
図書館の特集で見て借りてみた。著者は英国のライターらしいがいったい何を基準として「最悪」なる評価をしているのか基準や意図が全く不明。図版や写真が多いのは評価できるが今世紀初頭の珍発明から今現在開発されているような器具やジョークで作られた物から実際にまだ販売されて居る物まで…一応区分されてはいるがその辺も曖昧模糊としている。最新のグッズまで載っているのは評価できるが著者の勝手な私見で選ばれている感じがする。この手の本ならもっとマシな本がたくさん出ている。僕自身の評価では珍発明の「最悪」紹介本!2015/10/20

臓物ちゃん

8
ノリスケ「そういえば、この前デパートへ行ったら『メガネ・ワイパー』なるものが売られていましてね」 フネ「まぁ!それで買ったんですか」 ノリスケ「買うわけないじゃないですか、あんな馬鹿馬鹿しい代物!眼鏡が濡れたら普通に手で拭けばいいだけの話でしょ。あんなものを買う奴の顔が見てみたいですよ…お、叔父さん…」 波平「ノリスケ!(ウィンウィン)お前は当分出入り禁止だ!(ウィンウィン)」 こういう感じの話が百話くらい作れる素敵な一冊。2014/12/18

ティ

6
普通に「なるほど」と思うものもあるけれど、笑っちゃう発明品の方が断然多いかも……。頭に小さい傘を被っている男性が夢に出そうです。2011/05/06

fon

5
…だめだ、真剣に読もうとしても笑えてくる。ドヤ顔で胡散臭い発明品を紹介するのは卑怯だ!クスクス笑いが止まらねぇーよ。2011/04/13

Uzundk

3
邦題でまんま最悪としたのが印象が悪いかな。最悪の、と言うよりはもっと軽いノリ、イグノーベルのようなものとして楽しむのがよいと理解した。個人的にはちょっとひねったアイデアをみつけることと、なぜそうでは無いのかという事に気が付かせられる良い品々だと思う。2016/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2695324
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品