- ホーム
- > 和書
- > 文芸
- > 日本文学
- > SF小説 アンソロジー
目次
国内本格ミステリ・ランキング
国内本格ミステリ2006MY BEST5全アンケート回答
「国内本格」座談会 遠心力から求心力へ!
2006年の映像本格 話題の推理ドラマが年末年始に集中
ライトノベル・ミステリ逍遙 推理小説を模った現代の物語たち
ミステリコミック事情『DEATH NOTE』『月館の殺人』が堂々の完結!
インタヴュー 「本格」Man of the Year 2006 島田荘司
10周年企画 1996‐2005オールベスト「本格」ランキング
1996‐2005オールベスト全アンケート回答
MY BEST RANKING 新鋭の躍進目立つネット投票〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
山田太郎
29
容疑者Xまだ読んでない。でてからすぐ買ったけどなと、今なら多分100円で買えるなと。今から読んでみようかと思った。去年のベスト10ほとんど読んでないのに、このときのベスト10ほとんど読んでる。ラノベっぽいのがダメな気がする自分の読書傾向。もうすぐなのか年末ランキング、今年なんかいいのがあったかと思うもう年の瀬だなと。2019/11/16
山田太郎
18
オールベストが役に立つ。容疑者Xそんなに問題なのか、よくわかんない2011/01/17
takaC
5
情報源2009/04/26
Tetchy
4
ここ数年、『本ミス』と『このミス』のランキングは似通っているところがあったが、この年は全く趣きが違い、それぞれの特徴が出て、非常に面白い結果だった。この両者のランキングの類似性はいわば、本格推理小説の充実振りを示しているのであって、二階堂が苦言を呈しているような推理小説研究会の怠惰振りを批判する物ではない(というよりもこのようなコメントを公の場でする二階堂の非常識ぶりに唖然とする)。そしてこの年で『本ミス』もなんと10周年。オールタイムベストランキングを見ると読んでない本が多くて愕然とした。2009/11/09
訪問者
3
「厭魅の如き憑くもの」、「シャドウ」、「躯の下」、「向日葵の咲かない夏」が既読。しかし道尾秀介が3作も入っているのは凄いな。そういえば「邪魅の雫」は京極堂シリーズで唯一読んでいない作品である。読まなければ。2021/03/07