目次
国内本格ミステリ・ランキング
国内本格ミステリ2002 MY BEST5全アンケート回答
ベテランから新人まで豊年満作!「国内本格」座談会(市川尚吾;円堂都司昭;波多野健)
乱歩の蔵、正史の回想、新本格の15年、ミステリ周辺書案内
ネット読者も黙っていない!今年は大量投稿、MY BEST RANKING
e‐NOVELSの変動
「本格」Man of the Year 2002霞流一氏インタヴュー
ヤングアダルトは毒入りチョコレートの夢を見るか?
国内ミステリコミックス総括―勢いの止まらない漫画化作品の急増に加えオリジナル物も充実!02年のミステリコミック事情を紹介!
第三の波「新本格」十五周年特別インタヴュー綾辻行人氏〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りん
1
ようやく見慣れた(?)シンプルな表紙に。2003年版のベスト10も中々聞いたことない作品ばかり、、『GOTH』は知ってるぞ!となりました。知らない作品を発掘する目的があるので問題ないといえば問題ないのですが、とはいえここまで知らないと座談会や選評が中々頭に入ってこない、、ここまで数年分を過去から辿ってきて、そもそもこのシリーズは間口を広げるためのものではなく本格ミステリ好きによる本格ミステリ好きのための本なのでは、と自分の認識が間違っていたことに反省しています。綾辻氏のインタビューは楽しめました。2023/08/04
Tetchy
1
原書房に出版元が変わってから、このムックの内容の充実振りには目を見張るものがある。まず評価したいのは表紙のデザインが変わった事。デザインとしてはシンプルだが、今まで続いていた何の脈絡も無いおどろおどろしいイラストから解放された爽快感だけでまず十分である。それぞれのコラムに小難しい言語が一掃され、非常に読みやすくなったこと。しかし残念なのは相変わらず海外本格ミステリの扱いの小さいこと。もっと真剣に取り上げてよ!!あと映像関係のマニアックさ、同人誌の紹介などマニア向けの企画が続いているがこれは仇花だろう。2009/07/18
ジャム
1
新本格15周年記念号!思えば、この年の本が一番読んでる気が。「オイディプス」、「GОTH」、「奇偶」やカッパワン登竜門の新人などこの年はレベルが高かった。2009/02/01
慧
0
★1/22002/12/14