出版社内容情報
天国と地獄、天使と悪魔等、「神秘の世界」をフルカラーで解説(約300項目・古代から現代までの図像220点)。
内容説明
天国と地獄、悪魔と天使、異界を幻視した使徒たち、ニューエイジの思想…。現代的観点から網羅した、芸術・図像の歴史としても読み解ける全300項目フルカラーの事典。
目次
場所(地上の楽園;地獄 ほか)
使徒たち(ビンゲンのヒルデガルト;モヒディン・イブン・アラビー ほか)
天使と悪魔(天使;悪魔)
天使と悪魔の事典
著者等紹介
ベルティ,ジョルダーノ[Berti,Giordano]
1959年生まれ。作家、批評家。ボローニャ大学で哲学を専攻。1986年より出版および展覧会や歴史学会議の組織運営に携わる。ボローニャの芸術・民俗研究所〈グラーフ研究所〉主催。著書に、「エジプトのタロット星占いの神秘」(1989)、「地獄の幻視 中世美術における罪と責め苦」(1991)、「大天使 その歴史と伝説」(1997)、「異端者たち」(1997)、「キリスト教辞典」(1997)など
竹山博英[タケヤマヒロヒデ]
1948年東京生まれ。東京外国語大学イタリア語科卒業。立命館大学教授。専攻はイタリア文学、民俗学、比較文化。著書に、『シチリア・神々とマフィアの島』、『マフィア―シチリアの名誉ある社会』、『シチリアの春』(以上、朝日新聞社)。訳書に、L・シャーシャ『真昼のふくろう』(朝日新聞社)、C・ギンズブルグ『神話・寓意・徴候』(せりか書房)など
柱本元彦[ハシラモトモトヒコ]
1961年大阪生まれ。京都大学イタリア文学イタリア語学科卒業。1997年からナポリ東洋大学講師。訳書に、F・フェリーニ『魂のジュリエッタ』青土社、T・ランドルフィ『カフカの父親』国書刊行会(共訳)、R・ロンギ『イタリア絵画史』筑摩書房(共訳)がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。