内容説明
経済学を体系的に修得できるよう、できるだけわかりやすく解説した入門書。最低限必要であろうという内容をコンパクトに収録。大学生はもちろん、公務員試験などの各種試験受験者、金融関係を目指す方など、これから経済学を学ぼうとする人たちに経済学の諸概念と理論についてミクロ、マクロの両面から教える。
目次
1章 国民所得とは
2章 国民所得水準の決定
3章 貨幣市場
4章 IS‐LM分析
5章 経済成長
6章 マクロの経済政策論
7章 家計の消費行動
8章 企業の生産行動
9章 競争市場
10章 不完全競争市場
11章 応用ミクロ経済
著者等紹介
青木孝子[アオキタカコ]
1994年明治大学大学院政治経済学研究科博士後期課程単位修得退学。現在、東海大学短期大学部経営情報学科専任講師
鑓田亨[ヤリタトオル]
2000年早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程単位修得退学。現在、名古屋商科大学経営学部准教授
安藤潤[アンドウジュン]
2000年早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程単位修得退学。現在、新潟国際情報大学情報文化学部情報文化学科准教授
塚原康博[ツカハラヤスヒロ]
1988年一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位修得退学。現在、明治大学情報コミュニケーション学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。