出版社内容情報
これまでの常識を覆す最先端物流センターの「いま」と「これから」を知るための必読書!
企業戦略を考える上でロジスティクスの重要性が高まってきている。
この流れの中で巨大化、高度化してきている物流センターと、新しい発想で倉庫・物流業を見直す物流不動産の基礎知識・実務知識を体系的かつやさしく解説。
内容説明
ますます巨大化、高度化する倉庫・物流センターをめぐる一連のビジネスをもはや無視できない。本書は、物流不動産がもたらす新たなビジネスチャンスを紹介し、基本知識から業界の最新動向、これだけは知っておきたい実務知識までを体系的かつ実務に連結させて、やさしく解説している。
目次
第1章 物流不動産ビジネスの鼓動
第2章 サプライチェーンの司令塔としての倉庫・物流センター
第3章 物流センター起点の効率化の方策
第4章 倉庫・物流センターのプロファイリング
第5章 現代物流ビジネスの新トレンド「物流不動産」
第6章 物流不動産ビジネスの手ほどき
第7章 人財教育―事例研究:物流ユーティリティープレイヤーの育成
著者等紹介
鈴木邦成[スズキクニノリ]
物流エコノミスト、日本大学教授(物流・在庫管理などを担当)。一般社団法人日本SCM協会理事、一般社団法人日本ロジスティクスシステム学会理事、専門は物流およびロジスティクス工学
大谷巌一[オオタニイワカズ]
1957年生まれ、東京都出身。イーソーコ株式会社取締役会長、株式会社イーソーコドットコム取締役会長、株式会社イーソーコ総合研究所取締役会長、東運ウェアハウス株式会社取締役会長、日本物流不動産株式会社取締役会長、物流不動産BIZ株式会社取締役会長、ロジスティクス・トレンド株式会社取締役会長、株式会社リソーコ取締役会長、株式会社東京サプライチェーン取締役、日本物流施設株式会社取締役、協同組合物流情報Net‐e理事長、日本物流不動産評価機構有限責任事業組合評価員、同推進協議会委員を兼務、学校法人日通学園流通経済大学客員講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。