- ホーム
- > 和書
- > 経営
- > マーケティング
- > マーケティングその他
出版社内容情報
消費という行為が人間の生き方を映し出しているという問題意識を持つ重要性が高まっている。本書は、この問題意識を起点とし、マーケティング研究・消費者行動研究のこれまでの蓄積を振り返りながら、消費のあり方を考察した。
内容説明
消費者の生活世界を探究し、「生きる」ことの目的や意味とのつながりのなかで、消費のあり方をマーケティングの立場から考察。
目次
第1章 マーケティングにおける意味解釈の理論的基盤と技法
第2章 消費者研究における認識の拡張
第3章 消費における「経験」と「意味」の探究
第4章 解釈的研究の理論的基盤と展開
第5章 マーケティングにおける意味解釈と文脈
第6章 マーケティングにおけるポストモダニズムの潮流
第7章 マーケティングとエスノグラフィー
第8章 マーケティングとクリニカル・アプローチ
第9章 マーケティングにおけるリフレクションの研究の意義
第10章 マーケティングとメタファー
第11章 意味解釈のマーケティングの目的と課題
著者等紹介
武井寿[タケイヒサシ]
博士(商学)早稲田大学。昭和29年神奈川県生れ。昭和51年早稲田大学商学部卒業。早稲田大学大学院商学研究科入学。昭和53年同大学院修士課程修了。昭和56年同大学院博士課程修了。大分大学経済学部専任講師。昭和58年同大学助教授。平成元年神奈川大学経営学部助教授。平成4年同大学教授。平成5年早稲田大学商学部助教授。平成7年同大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。