解釈主義的ブランド論

個数:
  • ポイントキャンペーン

解釈主義的ブランド論

  • 豊島 襄【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 白桃書房(2003/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 110pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 181p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784561661382
  • NDC分類 675
  • Cコード C3063

内容説明

本書はどちらかといえば、「どのように」生成された現実を解釈するか、現実を生成するか、の解釈者、生成者の視点に重心を置いている。マーケティング研究においては、世界でも極めて「先駆的な」ものである。それらは従来のマーケティング研究だけでなく、社会学など他の社会科学、人文科学との学際的な親近さも、より多く持っている。

目次

第1部 マーケティングとブランド理論のニュー・パラダイム―実務から理論に遡る(マーケティングは「適応」か、「操作・創造」か―消費とマーケティングの相互作用的関係;関係性の場としてのブランド―関係性マーケティングの理解に関わって;マーケティング研究とその方法論―社会科学における実証主義の限界性と解釈主義の必要性)
第2部 ブランドの解釈学―理論を実務に適用する(マネジメントを超えたブランド・マネジメント―「読みと構想力」のブランディング論;ブランドの意味生成―ブランディングのための広告の意味作用論;ブランドの解釈学:事例によるブランドの意味世界とブランディングの実際―「ウォークマン」ブランドの意味世界とソニーのブランディング)
「ブランド」とマーケティングの実践倫理―ブランドと「信頼性」

著者等紹介

豊島襄[トヨシマジョウ]
1969年京都大学大学院・哲学研究科(美学美術史専攻)修士課程修了、マツダ株式会社入社。宣伝部、広報部、ブランド・マーケティング部等を経て、99年より休職中。現在、ブレーンバンク株式会社顧問、CM総合研究所・客員研究員。所属学会は日本広告学会、日本商業学会、組織学会
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品