キャリア・マネジメント―変わり続ける仕事とキャリア セルフ・アセスメント

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

キャリア・マネジメント―変わり続ける仕事とキャリア セルフ・アセスメント

  • ウェブストアに30冊在庫がございます。(2025年05月02日 18時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 35p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784561256601
  • NDC分類 366.29
  • Cコード C3334

出版社内容情報

シャインの最新の研究成果に基づくキャリア診断ワークシート

幅広い研究分野で輝かしい業績を上げてきたE.H.シャイン。近年、研究としては、特にキャリアに強い関心を持って取り組んでいる。
 本書は、MITスローン校でシャインの同僚だったヴァン=マーネンとの共著として刊行されたCareer Anchors 4th Edition の翻訳で、3冊セットで刊行されたうちの1冊となっている。ヴァン=マーネンは、彼のユニークな方法論である公的機関や企業をエスノグラフィー(民族誌)を用いて解析する手法を応用するなどにおいて貢献している。

 セットのうち本書は、キャリアを深く考えたい際に自己診断するためのワークシートとなっており、40の設問に答え採点することで、8つのキャリア・アンカーを把握することができ、キャリア選択をマネジメントする際の参考となる。

【著者紹介】
マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院名誉教授。

1972年から1982年までの間、組織研究グループの学科長を務める。産業心理、組織心理に関するアメリカ心理療法士協会の資格をもち、アメリカ心理学会の会員。NTL協会においてグループトレーナーを務め、アメリカやヨーロッパ諸国において組織文化、組織開発、プロセス・コンサルテーション、キャリア・ダイナミックスについてコンサルティングをおこなう。

クライアントにはチバ・ガイギー、シェル・インターナショナル、P&G(プロクター・アンド・ギャンブル)、ゼネラル・フーヅ、IBM、アップル、ポラロイドなど国際的に有名な企業が数多く含まれる。

ゴードン・ハーウィック賞、社会科学研究会議の研究員、組織開発への貢献により、ASTD賞を受賞。

内容説明

自分の求めるキャリアとそのマネジメント、家族や、仕事の世界に起こっていることの理解とその意味を学ぶシリーズ。キャリア選択をマネジメントするための『セルフ・アセスメント』。

目次

自分のキャリア・アンカーを理解するためのセルフ・アセスメント
自己採点方法
キャリア・アンカーの8つのカテゴリー(TF―専門・職能別能力(Technical/Functional Competence「TF」)
GM―経営管理能力(General Managerial Competence「GM」)
AU―自律・独立(Autonomy/Independence「AU」)
SE―保障・安定(Security/Stability「SE」)
EC―起業家的創造性(Entrepreneurial Creativity「EC」)
SV―奉仕・社会貢献(Service/Dedication to a Cause「SV」)
CH―純粋な挑戦(Pure Challenge「CH」)
LS―生活様式(Lifestyle「LS」))
次のステップと選択肢

著者等紹介

木村琢磨[キムラタクマ]
法政大学キャリアデザイン学部准教授。民間企業勤務、大阪経済大学経営学部専任講師を経て、2009年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了

尾川丈一[オガワジョウイチ]
Process Consultation Inc.(USA)CEO。Ying Wang and Co.,CPA’s(Santa Clara,CA)Contractor。1982年慶應義塾大学経済学部卒業。1993年慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程社会学専攻(所定単位取得退学)。2009年神戸大学大学院経営学研究科後期博士課程(所定単位取得退学)

清水幸登[シミズユキト]
岡山大学保健管理センター准教授。1985年佐賀大学医学部卒業。1995年岡山大学大学院医学研究科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KS20

0
リッカート尺度方式のアンケートを用いて、自分が何に 動機付けられているかを判別する本。 私は思っていた通り、SE(保障・安定)、LS(生活様式)という安定を重視して考えていたと再確認出来た。 キャリアが安定しているという実感しながら、成功という言葉を単なるキャリア上の成功ではなく、より広い意味で定義し、人生全体をどう生きるべきか、どこに身を落ち着けるべきかを考えながら、今後も仕事と関わっていきたい。2024/08/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9799065
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品