文庫クセジュ<br> 100語でわかる旧約聖書

個数:

文庫クセジュ
100語でわかる旧約聖書

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月13日 14時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 164p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784560510452
  • NDC分類 193.1
  • Cコード C1216

出版社内容情報

滋味豊かな世界にふれる100のキーワード

 「旧約聖書のうちで一度に書かれた書はほとんどない。いずれの書も、長い歴史にわたる伝承と修正の産物である」(本書「編纂者」より)。パピルスや羊皮紙、犢皮紙に書かれた聖書は、その耐用年数ゆえに新たな巻物に書き写さなければならず、複写のたびに、何かが追加されたり削除されたり、修正が加えられる機会となる。「こうした修正は、書記とよばれる編纂者たちの仕事であった。書記たちは特定の巻物に携わり、新たな政治・神学的状況を考慮しつつ、テクストを加筆して伝承していた」(同前)。
 本書は、こうした聖書の成り立ちや、アブラハム、モーセなどの重要人物、天地創造やバベルの塔、ソドムとゴモラといった逸話、エジプトやエルサレム、シナイなどの地域のほか、モチーフ、社会的風習や宗教的儀礼など、多面的な角度から聖書全体を概観する。

内容説明

本書は、長きにわたる伝承と修正の産物である旧約聖書を、重要人物や有名なエピソード、主要な舞台となる地域、聖書の記述にあらわれる象徴的なモチーフ、古代イスラエルの社会的風習や宗教的儀礼にまつわる事項など一〇〇のキーワードで解説する。聖書の成立背景や当時の文化との関わりなども紹介した好適な入門書。

目次

地図
旧約聖書略語表
旧約聖書100語一覧
古代ユダヤ史年表

著者等紹介

レーマー,トーマス[レーマー,トーマス] [R¨omer,Thomas]
1955年、ドイツのマインハイム生まれ。1993年、ローザンヌ大学神学部および宗教学部の教授に就任、現在にいたる。2008年からコレージュ・ド・フランスの教授として、講座「聖書の世界」を担当。専門は申命記および申命記史書をはじめとする旧約学で、その業績は世界的に高く評価されている。著書多数

久保田剛史[クボタタケシ]
1974年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。ボルドー第三大学文学部博士課程修了(文学博士)。青山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ラウリスタ~

6
クセジュの定番シリーズ「100語でわかる」の新刊。キリスト教での旧約聖書(選別されギリシャ語訳された)以前の、ヘブライ語聖書について。キリスト教ではこう解釈されるが、実際はこう、といった話が続く。聖書の奇妙な物語の意味を、宗教的にではなく、歴史的背景から説明する。アダムとエバの掟破りは、原罪とはみなされず、神と人間の世界が分かれた理由づけ。バベルの塔は、具体的にバビロンの高層建築批判。ロバへの喩えは(西洋とは異なり)自由と勇敢さを示す。サタンは神の怒りだったが、後に分化。女性は従順ではなく賢くたくましい2021/07/09

4
旧約聖書を読むのが何より心の癒やしであったが、ある時期から読むのが苦しくなり、分倍河原のマルジナリア書店で見つけて「これは!」と思って購入した。 結果、「聖書入門(小塩力著)」を読んだ時と同じ残念な気分と、だからこそ、聖書が特別な書籍であることを同時に感じさせられた。 聖書学の立場は、歴史的分析から聖書の執筆者が着想を得た対象を考える。そう見ると、旧約聖書は創作されたものであると同時に、神話として特別に人の心を惹きつける本でもあるのだ。しかし、この本は旧約を読まないことにはまず意味が分からないと思う。2021/12/26

gauche

2
そのものずばりの定義を説明している辞典のようなものではなく、それぞれについて考えるヒントが書かれている。旧約聖書を理解するための第一歩とするには不適当だが、一通り読んだ後で考えをまとめるには良い本だと思う。2022/03/01

Go Extreme

2
愛と性愛 悪魔 アダムとエバ アブラハム 生贄 異国人 イザヤ イシュマエル 一神教 エジプト 割礼 奇跡 清さと汚れ ギリシア 偶像 啓示 契約 契約の箱 口承 洪水 五書 祭司 裁きと救い サマリア 死 十戒 シナイ 祝福と呪い 出エジプト 贖罪の山羊 神話 聖所 聖書の成立 正典 戦争と平和 創世記 ソロモン ダビデ 知恵 罪 ディアスポラ 天 天使 動物 土地 人間のありさま バビロニア人 バベルの塔 ぶどう酒 ペルシア メシア 黙示文学 モーセ ヤコブ ヤハウェ ユダヤ教 預言者 ヨナ レビ記2021/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17978443
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品