出版社内容情報
滋味豊かな世界にふれる100のキーワード
「旧約聖書のうちで一度に書かれた書はほとんどない。いずれの書も、長い歴史にわたる伝承と修正の産物である」(本書「編纂者」より)。パピルスや羊皮紙、犢皮紙に書かれた聖書は、その耐用年数ゆえに新たな巻物に書き写さなければならず、複写のたびに、何かが追加されたり削除されたり、修正が加えられる機会となる。「こうした修正は、書記とよばれる編纂者たちの仕事であった。書記たちは特定の巻物に携わり、新たな政治・神学的状況を考慮しつつ、テクストを加筆して伝承していた」(同前)。
本書は、こうした聖書の成り立ちや、アブラハム、モーセなどの重要人物、天地創造やバベルの塔、ソドムとゴモラといった逸話、エジプトやエルサレム、シナイなどの地域のほか、モチーフ、社会的風習や宗教的儀礼など、多面的な角度から聖書全体を概観する。
内容説明
本書は、長きにわたる伝承と修正の産物である旧約聖書を、重要人物や有名なエピソード、主要な舞台となる地域、聖書の記述にあらわれる象徴的なモチーフ、古代イスラエルの社会的風習や宗教的儀礼にまつわる事項など一〇〇のキーワードで解説する。聖書の成立背景や当時の文化との関わりなども紹介した好適な入門書。
目次
地図
旧約聖書略語表
旧約聖書100語一覧
古代ユダヤ史年表
著者等紹介
レーマー,トーマス[レーマー,トーマス] [R¨omer,Thomas]
1955年、ドイツのマインハイム生まれ。1993年、ローザンヌ大学神学部および宗教学部の教授に就任、現在にいたる。2008年からコレージュ・ド・フランスの教授として、講座「聖書の世界」を担当。専門は申命記および申命記史書をはじめとする旧約学で、その業績は世界的に高く評価されている。著書多数
久保田剛史[クボタタケシ]
1974年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。ボルドー第三大学文学部博士課程修了(文学博士)。青山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ラウリスタ~
恋
gauche
Go Extreme