内容説明
紀元前五世紀、古代ギリシア、アテネで民主主義政治をはぐくんだ。その影響は小アジア、エーゲ海の島々にまで波及する。また、科学および文学の繁栄、そして芸術振興にも力を入れた。雄弁家としても知られ、その格調高い演説は名言として今に伝わる。
目次
第1章 ペルシア戦争からアカルナイ人の抗争まで(ペリクレス時代の黎明;イオニアの反乱とペルシア戦争(前四九九~前四七九年)
アテネの覇権と諸ポリスの葛藤(前四七九~前四三一年)
いわゆるペロポネソス戦争(前四三一~前四〇四年)
前五世紀末のギリシア世界)
第2章 政治、経済、社会(アテネ、スパルタを中心とした社会構造;経済生活のいくつかの局面;前五世紀の政治制度とその発展)
第3章 知的混沌と哲学、科学、文学の隆盛(アテネを中心としたギリシア世界の思想的開花;科学の進歩;文学)
第4章 芸術的創造(古典主義的建築;古典主義的彫刻;絵画、彩色陶器、モザイク)
著者等紹介
幸田礼雅[コウダノリマサ]
1939年生まれ、1966年東京大学仏文科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
出版社内容情報
紀元前五世紀のギリシア、アテネの最盛期を築き上げた政治家ペリクレス。雄弁家として知られるその人と時代。