J・M・クッツェーと真実

個数:
  • ポイントキャンペーン

J・M・クッツェーと真実

  • くぼた のぞみ【著】
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • 白水社(2021/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 54pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月30日 06時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 328p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784560098684
  • NDC分類 930.28
  • Cコード C0098

出版社内容情報

日本初のクッツェー論

「クッツェーを翻訳することは彼の視点から世界全体を見直すレッスンだった」
――ノーベル文学賞作家J・M・クッツェーの翻訳を80年代から手がけてきた著者が、クッツェーの全作品を俯瞰し、作家の実像に迫る待望のクッツェー論。
1940年、南アフリカのケープタウンでオランダ系植民者の末裔として生を受けたクッツェーは、故郷を出て、生まれ育った土地の歴史について外部から批判する視点を養い、自らを徹底検証し、植民地主義を発展させた西欧の近代思想を根底から問い直す試みを、創作を通して行ってきた。著者は、作品を取り巻く社会的・歴史的背景、作家の動機と心情、その変遷に深い針を入れるように調べていく。自伝的三部作を翻訳するためにケープタウンを訪れ、少年時代を過ごした家や風景を見て歩き、フィクションと自伝の境界を無化しようとする作品の、奥深くに埋めこまれた「真実」を解き明かしていく過程はスリリングだ。
作家が来日した時の様子や、自宅に招かれ大勢で食事を共にした時のエピソード、言語と出版についての作家のラディカルな活動、翻訳作業の過程のやりとりから伝わってくる作家の素顔も貴重な証言となっている。巻末に詳細な年譜と全作品リストを付す。

内容説明

クッツェー作品を俯瞰する、日本初のクッツェー論。ノーベル文学賞作家J・M・クッツェーの翻訳を80年代から手がけてきた著者が、作品の奥深くに埋め込まれた「真実」を解き明かし、作家の実像に迫るエッセイ集。巻末に年譜・全著作リストを収録。

目次

第1章 南アフリカの作家、J.M.クッツェーと出会う(ショッキングピンクの砂時計;クツィアでもクッツィーでもなく ほか)
第2章 自伝、フィクション、真実(自伝、物語ること―『少年時代』『青年時代』『サマータイム』)
第3章 世界のなかのJ・M・クッツェー(驚異の自己改造プロジェクト―『ダスクランズ』;発禁をまぬがれた小説―検閲制度と『その国の奥で』 ほか)
第4章 北と南のパラダイム(「鯨」がいない―『三つの物語』『遅い男』『厄年日記』;よみがえるエリザベス―カレンとコステロ ほか)
第5章 ジョン・クッツェーとの時間(少年の本棚―詩と写真と哲学と;ヘンドリック・ヴィットボーイの日記 ほか)

著者等紹介

くぼたのぞみ[クボタノゾミ]
1950年、北海道生まれ。翻訳家・詩人。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

hiroizm

26
翻訳家によるクッツェー論。クッツェーの作品の背景、特に自分のお気に入りの自伝的小説「サマータイム、青年時代、少年時代」の解説がいろいろ参考になった。クッツェー作品は一見単純に見えて実は仕掛けが多く多層的、読書会でも「?」となる参加者も少なからずで、面白さを説明するのが難しい作家の一人なのだけど、この本は良い参考書になると思った。著者とクッツェー、翻訳家と作家の交流エピソードも読んでいて楽しい。小説家クッツェーとその作品に対する著者の敬愛を随所に感じるテキスト集。クッツェーファン必読。2022/05/15

nranjen

4
全体的にまとまっている論文ではないが、重複を含め読み進めていくうちに著者像が浮かび上がってくる。『恥辱』しか今の所読んだことがないが、他の作品も読んでみたい。訳者ののめり込み方がすごい。2022/02/10

belier

0
著者のクッツェーへの思いが込められた本だ。愛情があふれているし、この作家のすごさを再認識させられる。読んだ本で言うと『恥辱』の「ルーシー問題」に対する自分の解釈が妥当だったか再読しなきゃならないと思わされ、『マイケル・K」の荒涼とした美しさ(とでも表現したい世界)をまた味わいたいという気にさせられた。未読の初期作品や最近作「イエスの三部作」も読まねばならない。「自伝的小説」だが虚構が多いという作品群は、私小説のようでいてそうでない大江健三郎の作品と比較してみたくなった。課題は「注意深く」読むことだ。2022/04/27

p

0
「わたしの本が英語という言語で最初に世に出なくても、とくに問題はありません。なぜなら、わたしの本は英語という言語にルーツをもっていないからです。」(p.225)2022/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18625399
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。