中国(チャイナ)ファクターの政治社会学―台湾への影響力の浸透

個数:
電子版価格
¥2,376
  • 電子版あり

中国(チャイナ)ファクターの政治社会学―台湾への影響力の浸透

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月09日 23時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 283p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784560098523
  • NDC分類 312.224
  • Cコード C0030

出版社内容情報

政治から経済、観光から宗教まで、日常生活のいたるところに浸透しながら、実態をとらえがたい〈チャイナ・ファクター〉とは何か?

内容説明

中国は世界第二の規模となった経済力と、強大な軍事力によって、台湾に対する統一攻勢をしかけている。中国による軍事力に頼らない「台湾回収工作」は、水面下でのさまざまな経路や方法を用いて台湾を懐柔・誘導しようとするものだ。本書は、政治から経済、観光から宗教まで、日常生活のいたるところに浸透しながら、実態をとらえがたい“中国ファクター”のありようを探ると同時に、台湾社会の側からの反作用についても論じる。

目次

第1章 台湾における「中国ファクター」―その作用と反作用
第2章 中国人観光客のポリティカルエコノミー
第3章 台湾で「一つの中国」を演じる―中国人団体観光ツアーの政治民族誌
第4章 宗教を通じた統一戦線工作―媽祖信仰の両岸ネットワークの分析
第5章 進撃の「紅い資本」―中国企業の台湾投資ネットワーク
第6章 「中国ファクター」と台湾の教科書論争
第7章 「報道の自由」における米国ファクターと中国ファクター
解説 精緻な分析を通じた渾身の台湾回収工作の暴露

著者等紹介

川上桃子[カワカミモモコ]
1968年生まれ。博士(東京大学)。現在、アジア経済研究所地域研究センター長。専門は台湾を中心とする東アジアの産業発展、台湾研究

呉介民[ゴカイミン]
1962年生まれ。博士(コロンビア大学)。現在、中央研究院社会学研究所研究員。専門は政治社会学、政治経済学、社会運動論

津村あおい[ツムラアオイ]
早稲田大学政治経済学部卒。台湾経済ニュースの日本語翻訳をはじめ、台湾外交部(外務省)などで政府機関の国際広報物や報道発表資料の翻訳などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
台湾における中国ファクター:影響力作用の2つのパターン  中国人観光客のポリティカルエコノミー:中国人観光ビジネス 政治的効果とバックラッシュ 台湾で一つの中国を演じる 宗教を通じた統一戦線工作:民間宗教 信仰コミュニティ 海を超えた巡礼の歴史的背景  進撃の紅い資本:台湾投投資ネットワーク 引きより押しが強い中台政府の関係 中国ファクターと台湾の教科書論争:エスノポリティクス 2つの歴史観 報道の自由における米国ファクターと中国ファクター:対米依存 精緻な分析を通じた渾身の台湾回収工作の暴露2021/07/24

rineoskiss

0
中国による台湾への影響力行使についての論文集。中国のシャープパワーについて扱った本の走りとも位置付けれるらしい。市場自由化(政府からの影響力低減)を利用したメディアの代理人化や、中国人観光客を受け入れる国民党系経済圏の成立等、他国の事例でも共通点がありそうな話がたくさん。議論するにしても、観光やメディア等各国の構造を理解する必要があるなと感じた。2023/01/04

wasserbaron

0
台湾社会における中国の統一工作の影響、すなわち中国ファクターと、それに対する台湾社会の反作用をテーマごとに考察した小論文集。中国ファクターが政治のみならず経済、宗教、教育に及んでいることを再認識できる。ただ台湾社会も一方的な受け身ではなく、2014年のひまわり学運以降、かなり反作用が強まっている。解説で述べられているよう、本書自体が中国ファクターへの強力な反作用の成果である。中国の姑息かつ周到なやり口を理解できる学術的暴露本と言えよう。2021/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17985940
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品