民主主義の壊れ方―クーデタ・大惨事・テクノロジー

個数:
電子版価格
¥2,376
  • 電書あり

民主主義の壊れ方―クーデタ・大惨事・テクノロジー

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 23時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 280p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784560097922
  • NDC分類 311.7
  • Cコード C0031

出版社内容情報

SNSが政治を溶かす

 民主主義の危機――。こう言われて何が思い浮かぶだろうか?
 ファシズム、暴力、そして世界大戦の夜明け……もし、こうした1930年代の光景が浮かんできたなら、それこそ危険な兆候だ(苦笑)。
 本書によれば、1930年代が再現されることはまずない。過去のある時代が衝撃的だからと言って、それに固執しすぎると、より重要な他の時代の教訓を見逃すことになる。
 もし、いまの危機と似ている時代があるとするなら、それは1890年代だ。貧富の差が拡大、ドレフュス事件はじめ陰謀論が跋扈し、ポピュリズムが生まれたあの時代である。このときは革新主義と世界大戦で危機を乗り越えたが、現在その選択肢はない。
 本書では、クーデタ・大惨事・テクノロジーという観点から民主主義の崩壊をシミュレートする。そこにトランプはいない。中国の権威主義体制も民主主義を覆すには至らない。
 では何が脅威なのか?
 「トランプは登場したが、いずれ退場していく。ザッカーバーグは居続ける。これが民主主義の未来である」。ケンブリッジ大学政治学教授が描く、異色のデモクラシー論!

内容説明

“SNSが政治を溶解させた”“民主主義の脅威は、トランプではなく、ザッカーバーグ!”“ヒトラーの1930年代はもう来ない!学ぶべき過去は1890年代アメリカ”“2052年のアメリカ大統領選は、ソーシャルメディア系と中国系の争い!?”―民主主義の壊れ方。

目次

はしがき 考えられないことを考える
プロローグ 二〇一七年一月二十日
第1章 クーデタ!
第2章 大惨事!
第3章 テクノロジーによる乗っ取り!
第4章 よりよい明日はあるのか?
終章 民主主義はこうして終わりを迎える
エピローグ 二〇五三年一月二十日

著者等紹介

ランシマン,デイヴィッド[ランシマン,デイヴィッド] [Runciman,David]
1967年生まれ。ケンブリッジ大学政治学教授。同大政治・国際関係学科(POLIS)長を歴任。政治学の世界的権威

若林茂樹[ワカバヤシシゲキ]
1970年生まれ。一橋大学大学院修士課程修了。日本政策投資銀行勤務。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tolucky1962

7
一度は成立した民主主義も選挙があれば放ってても続くというものではない。世界で日本で民主主義は制度疲労,人なら中年だが長く機能したので捨てがたい。民主主義が終焉しても人類が終わらず問題は終わり方。宗教,世襲,区割り:選挙は正しいか。中年を迎えた選挙ルールに勝つ能力は持つ権力者が,民主主義を壊していないか。日本,世界で起きるが隠される。国を越えて情報を握る巨大企業を国は制御できず,国自体に疑問符がつく。技術進歩に対して遅すぎるが政治のイノベーションを進める国が強くなりつつある。2023/01/07

清水勇

5
コロナ禍対策の迷走、選挙の投票率低迷等政治不信の極みの中日本は大丈夫かとこの本を読む。著者は西欧民主主義は時間はかかるが終焉すると説く。そこに至る3つの道:クーデター(暴力ではなく各種の陰謀)、大惨事(人々が脅威に直面し思考停止に陥る)、テクノロジー(情報通信革命で人々が国家ではなくGAFAのような会社組織に依存)をあげる。民主主義の魅力は個人に尊厳を与え長期的利益を享受させ最悪の選択をしないことは納得。民主主義を終焉させない為に政治家批判で終りではなく、彼らのアウトプットの多面的評価方法を構築したい。2021/05/02

八八

5
トランプ大統領の当選は民主主義の敗北、苛烈な表現として「死」というような声も聞こえた。さて、民主主義は死んだのか?しかし、本書では民主主義は死んだ訳ではないし、すぐに寿命が来るわけではないとする。ただし民主主義という制度は嘗てのような躍動はない、かと言って直ぐに無くなる訳でもない。これを中年の危機と形容しながら分析を進めていく。軍事クーデターや大災害などによって打ち砕かれるのではなく、民主主義に対する脅威はSNSであると述べる。著者は「中年の危機」を乗り越える道を諦めず模索することを訴える。2021/01/26

yooou

4
☆☆☆☆★ どんなにくだらない人が首相になろうがだからといって議会制民主主義をゴミ箱に放り込んではならない。トランプが選挙結果を受け入れないと言った時が民主主義の最大の危機だった。なるほど!!2021/06/03

Q

4
表紙や見出しに誘われて購入し2回読みましたが、ちょっと損した気分です。事例は挙げているけど内容が抽象的。2020/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16624448
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。