寺山修司の一九六〇年代―不可分の精神

個数:
電子版価格
¥6,732
  • 電書あり

寺山修司の一九六〇年代―不可分の精神

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月23日 19時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 554p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784560097502
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0095

出版社内容情報

ダイアローグという手法

 1930年代半ばに青森県弘前市で生まれた寺山修司は、短い生涯のあいだに短歌、詩、写真、ボクシング、競馬、映画、演劇、音楽、ラジオ、テレビ、ビデオレターなど、じつにさまざまな表現活動をおこない、同時代を生きる人々に大きな影響を与えた。その寺山作品は現在でも生き続け、新しい世代のファンが誕生している。このような寺山修司については数多くの評論やエッセイが書かれているが、作品ジャンルが多岐に亘るためか、これまで彼の書誌情報がまとめられることはなかった。
 著者の堀江氏は寺山の初出雑誌すべてに目を通し、NHKアーカイブスのラジオとテレビの全資料を確認することで、いままで未整備の全著作目録をはじめて完成させた。
 その研究において、これまで知られていなかった寺山修司の行動原理が明らかとなる。「対話すること、他人と関わりを持とうとすること、これこそが、寺山が生涯を通じて求めたものの一つであった」。寺山修司のダイアローグという手法とは、どのようなものか。本書では、この行動原理がかたちとなって表われる1960年代を軸に、新たな寺山像を浮かび上がらせていく。巻末には寺山修司単行本全書誌、ラジオ番組年譜を付す。

内容説明

さまざまな表現活動をおこない、同時代を生きる人々に大きな影響を与えた寺山修司の行動原理を浮かび上がらせる画期的な論考。全著作一覧付。

目次

寺山修司論の現在
第1部 壜詰の世界―人物・ダイアローグ・“私”(空っぽのアパート―その生涯;ダイアローグ―寺山機関の力学;“私”論の形成;ふたりぼっちのわたしに―映画『田園に死す』(一九七四年)を読む)
第2部 クロスジャンルの道程―映画・ラジオ・テレビメディア(ラジオを巡るジャンル考;見出されるジャンル―テレビドラマ『一匹』(一九六三年)を巡って)
第3部 世代間のダイアローグ(歴史語りへの抵抗;誰でもなかったころ―映画におけるオマージュ)
詩人とその宇宙観―トレーンからの使者

著者等紹介

堀江秀史[ホリエヒデフミ]
1981年島根県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻比較文学比較文化研究室助教。博士(学術)。学習院女子大学、立正大学、日本大学大学院非常勤講師。2016・2017年度サントリー文化財団鳥井フェロー。東京大学東アジアリベラルアーツイニシアティブ・ゼンショープログラム特任講師を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。