ルネサンス庭園の精神史―権力と知と美のメディア空間

個数:
電子版価格
¥4,752
  • 電書あり

ルネサンス庭園の精神史―権力と知と美のメディア空間

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 19時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 388p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784560097113
  • NDC分類 629.2
  • Cコード C0070

出版社内容情報

ルネサンス文化の粋を集めた緑の芸術

 「全能の神は初めに庭園を造った。それは本当に人間の楽しみの中で最も純粋なものである」フランシス・ベイコンは、「庭園について」という一文をこう始めている。ルネサンス・イタリアにおいて、庭はそれ自体が時代のもっとも繊細な美学の具現化であると同時に、ペトラルカやボッカッチョの抱いた自然観を反映し、占星術の思想によれば植物は地上の星であった。庭は読み解きを必要とする総合芸術だったのである。
 歴代の教皇たちやメディチ家ら貴紳たちが、財を蕩尽してつくりあげた庭は、最先端の自然科学・工学技術や博物知識の集積場であり、古代彫刻や同時代アートの屋外展覧スペースであり、強力な政治的メッセージを発するプロパガンダ装置でもあった。ラッファエッロの名を知らしめることになった、ヴァティカン宮殿の「署名の間」の傑作壁画は、部屋から外を眺めたときに生まれる視覚効果を意識して描かれている。室内装飾も庭と同じグランド・デザインの一部であった。
 本書では、ヴィッラ・デステに至る数々の名苑奇園を具体的に読み解いていく。狭義の庭園史や美術史の枠におさまらない、領域横断的な視点をもったルネサンス文明史である。

内容説明

ボッティチェッリ『春』に描かれたのは、実在の庭だったのか。博物知識の集積場にして、美術品の展覧スペース、政治的なプロパガンダ装置―初期近代イタリアを彩る数々の名苑奇園の内に、当時の自然観や美学、哲学、科学、工学が混淆する創造的瞬間を見る、新しい文化史。図版多数収録。

目次

序 イタリア・ルネサンス庭園史の射程
第1章 古代・中世の庭園文化
第2章 ルネサンスにおける風景の発見
第3章 メディチ家の初期のヴィッラ庭園
第4章 天才ドナート・ブラマンテの造園革命とその影響
第5章 象徴化するランドスケープ―ラッファエッロの夢
第6章 庭園に再現された地誌―庭を読む視点の誕生
第7章 コレクション空間としての庭園―「庭の掟」と植物園の世界
第8章 黄金時代―ヴィッラ・デステとヴィッラ・ランテ
第9章 マニエリスム庭園の極北―グロッタ・グランデとプラトリーノ
結び 終わらない宴

著者等紹介

桑木野幸司[クワキノコウジ]
1975年、静岡県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程単位修得退学。博士(文学)(ピサ大学)。第八回(平成23年度)日本学術振興会賞受賞。現在、大阪大学大学院文学研究科准教授。専門は、西洋美術・建築・都市史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

syaori

68
ルネサンス庭園についての本。同庭園の特徴として人工洞窟(グロッタ)、軸線と幾何学による空間構成などがありますが、それらがどのように獲得されていったかがヴィラ・デステなどの作例を眺めながら語られます。了解されるのは、水理工学、建築術の粋を集め、新大陸等から珍奇な動植物を蒐集したそれには、施主の威信や文化的洗練度は勿論、自然をも制御する人間の無限の可能性を評価するルネサンスの精神、有為転変の一切や世界の体系を探求する時代の哲学が反映されているということで、科学と実利を美に昇華してゆく庭園の物語を堪能しました。2023/09/12

oDaDa

2
ルネサンスーマニエリスムの「あやうい爛熟の極み」。これは神聖ローマ帝国皇帝カール5世の「ローマ劫掠」によって一旦灰燼に帰す。その爛熟の中心には何があったのだろうか。聖書に記された楽園の如き人工庭園、メディチ家の博物学的関心とコレクション空間、幾何学への幻想と植物園、衒学の極み、知的な遊びとしてのマニエリスム庭園に備わるグロッタ…読めば読むほどに、楽園を旅しているかのような錯覚に見舞われる。かくいうほどに豊かな長靴の形をしたアルプス以南の地、ヨーロッパ中の憧れ、グランドツアーの地、そして「終わらない宴」……2022/11/28

cocomero

0
ルネサンス期における庭園の展開について、ヴァチカンやラツィオまたトスカーナに点在する代表的な作品を事例に、フィールドワークと数多の資料から得られた知見をもとに、非常に詳しくまた丁寧に論じられる。様々な植物また学知と技術を導入してつくりだされた庭は、百科全書的な空間となったが、なんといっても、倦み疲れた心身をリラックスさせる、憩いの場であった。その趣向を凝らした仕掛けや装置は人々を楽しませるに一役かった。作庭の方法からは、特に庭の主の思いや術策ひいてはまさにその主の生きた時代を特徴付ける精神が垣間見られる。2020/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13959693
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。