洋菓子百科事典

個数:

洋菓子百科事典

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月07日 12時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 617p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784560092316
  • NDC分類 596.6
  • Cコード C3576

出版社内容情報

洋菓子のすべてがわかる事典。配合や製法に加え、歴史やエピソードなど文化的背景も。主原料・器具・製菓用語も詳しい。巻末に年表。

洋菓子のすべてがここに
 洋菓子のすべてがわかる事典。洋菓子の代表格であるフランス・ドイツ・イギリスのお菓子はもちろん、アメリカ・ロシア・東欧・北欧・南欧・中東・アジアの菓子類、さらには古代ローマのお菓子や日本の南蛮菓子など歴史を遡るものまで、取り上げている地域や時代は幅広く、日本でもおなじみの洋菓子から世界各地の銘菓、洋菓子に影響を与えたものまで多岐にわたる。
 お菓子は他の食べ物と同様に多くが農産物加工品であり、それぞれの地の気候や風土に育まれ、習慣や文化とも深い関わりを持ちながら発展してきた。そのような視点から、配合や製法のみならず、お菓子にまつわる歴史やエピソード、社会現象など文化的背景も記述している。またお菓子そのものにとどまらず、原材料・器具・製菓用語・製菓人や料理人など、洋菓子を取り巻く多数の語彙を収録している。
 見出し語には対応する原語表記や他の言語での呼称を併記した。写真も多数掲載。巻末には洋菓子の日本史と世界史の年表が付属。
 洋菓子のプロやプロを目指す方はもちろん、お菓子作りを趣味とする方、製菓業界に関わるすべての方に。

【著者紹介】
HASH(0x3d20ba8)

内容説明

洋菓子のすべてがここに。フランス・ドイツ・イギリスのお菓子はもちろん、イタリア・スペイン・ポルトガル・アメリカ・ロシア・東欧・北欧・中東・アジア、各国の地方菓子まで幅広く紹介。配合や製法に加え、歴史やエピソード、社会現象など文化的背景も記述。原材料・器具・製菓用語・製菓人など、洋菓子を取り巻く語彙も収録。巻末に洋菓子の年表。

著者等紹介

吉田菊次郎[ヨシダキクジロウ]
俳号・南舟子(なんしゅうし)。1944年東京生まれ。明治大学商学部卒業後渡欧し、フランス、スイスで製菓修業。その間、第一回菓子世界大会銅賞(1971年於パリ)他、数々の国際賞を受賞する。帰国後、「ブールミッシュ」を開業(本店・銀座)。現在、同社社長の他、製菓フード業界のさまざまな要職を兼ねる。文筆、テレビ、ラジオ、講演などでも活躍。2004年、フランス共和国より農事功労章シュヴァリエ受章および厚生労働省より「現代の名工・卓越した技能者」受章。2012年大手前大学客員教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品