エクス・リブリス<br> 愛と障害

個数:

エクス・リブリス
愛と障害

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 11時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 228p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784560090312
  • Cコード C0097

出版社内容情報

「ナボコフの再来」と称されるボスニア出身の英語作家による、〈反〉自伝的な連作短篇集。

【著者紹介】
1964年、ボスニア=ヘルツェゴヴィナのサラエヴォ生まれ。92年、シカゴ滞在中にサラエヴォがセルビア人勢力によって包囲され、そのままアメリカに留まる。95年、英語で書いた小説が文芸誌に掲載され、高い評価を受けた。処女短篇集The Question of Bruno(2000)は数々の文学賞を受け、長篇第一作『ノーホエア・マン』(白水社刊)は、全米批評家協会賞最終候補となった。

内容説明

サラエヴォに生まれ、ユーゴ紛争を機にアメリカに移住した主人公の思春期のほろ苦い思い出、アメリカでの奇妙な日々、家族と失われた故郷への思い…。ボスニア出身の鬼才による、“反”自伝的短篇集。

目次

天国への階段
すべて
指揮者
すてきな暮らし
シムーラの部屋
蜂第一部
アメリカン・コマンドー
苦しみの高貴な真実

著者等紹介

ヘモン,アレクサンダル[ヘモン,アレクサンダル] [Hemon,Aleksandar]
1964年、旧ユーゴスラヴィアのサラエヴォに生まれる。92年、シカゴ滞在中にユーゴ紛争が勃発し、そのままアメリカに残ることを選ぶ。95年から英語で小説を執筆しはじめ、2000年、短篇集The Question of Brunoでデビュー。2002年の第一長篇『ノーホエア・マン』(白水社刊)は全米批評家協会賞の最終候補に選ばれ、長篇第二作The Lazarus Project(2008)は全米図書賞と全米批評家協会賞の最終候補に選ばれた

岩本正恵[イワモトマサエ]
1964年生まれ。東京外国語大学英米語学科卒。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

巨峰

66
こういう人生もあるんだなと感慨深い。平和な国に暮らしている私には体感が及ばない部分もある。作者は故国ユーゴスラビアの紛争を避けてアメリカで生活したボスニア人作家。その彼が亡命ボスニア人の立場から書いた創作短編です。はじめは解りにくかったけど、だんだん慣れてきた感じ。それからブッシュのイラク戦争及びそのイラク戦争下にかなりの嫌悪感を抱いているのも興味深い。そしてこのような必ずしもアメリカに好意的ではない小説家が評価されるアメリカ文学界の懐の深さも感じた。2016/10/12

miyu

38
「コンラッドの小説そのままの、完璧なアフリカの夜だった」なんていう書き出しを翻訳の岩本さんは魅力的と言うが、それって何かの冗談でしょ?(笑)疑心暗鬼で読み始めたけれど「指揮者」から意外に好みな流れになった。「苦しみの高貴な真実」も好きだが特に父親に関して愛情深く語る「蜂 第一部」が心に残る。お父さんの書いたわが人生の25シーンから成る台本(て言えるのか?)があまりにシンプルで素敵。「紛争によって図らずも故郷を去ることになった万年中二病男」だけど全く以って貴方はいい両親をお持ちですね!と本人に伝えたい感じ。2015/05/26

M H

26
旧ユーゴ出身の作者が自伝要素を交えて端正な文章で紡いだ8編。紛争を避けてのアメリカ移住がメンタリティーに影響していることは推察するけれど、「蜂 第一部」「苦しみの高貴な真実」(食事の場面が最高)に顕著な温かな親子関係が前面に出ていて、あまり寂寥感や暗さは感じなかった。個人的にはそのほうが好き。2020/04/19

りつこ

26
とてもよかった。一話目はなんだかよくわからなくて、苦手かも…と思ったのだが、やめずに最後まで読んでよかった。アメリカに渡っていたことでユーゴ紛争を逃れたものの、アメリカ人にもなれず、戻る故郷もなく、アイデンティティーを失いかけている男を描いているが、トーンは暗くない。既に評価を作家や詩人に対する視線や作品を書くに至らない苛立ちがリアルで痛面白い。どちらかと言えば乾いた筆致なのに親への眼差しの温かさにグッとくる。物語ることについて書かれているのも良かった。2014/03/19

紅はこべ

18
短編集かと思ったら連作だった。時間の流れは順不同。現代版『若い芸術家の肖像』か。主人公の父親の理想とする本の書き方は『HHhH』を思わせる。ボスニア最高の詩人とアメリカ人ピュリッツァー賞作家の肖像が生々しい。マカリスターが書いた不名誉除隊された兵士が主人公の小説、本当に読みたくなった。私に旧ユーゴ紛争についての知識がないのが残念だ。2015/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7689370
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。