出版社内容情報
カタカナ&イラストで気軽に始めようタイ語は文字が難しそう? それならまずはタイ文字抜きで、カタカナから気軽に始めましょう。たくさんのイラストとシンプルな説明で、文法の本はちょっと苦手という人も大丈夫。タイで暮らす著者が「こう覚えればカンタン」なタイ語を伝授します。基本の短い文から少しずつ無理なく表現を広げていきましょう。さらに学びたい方には「もっとタイ語」のコーナーもお役に立ちます。音声は無料ダウンロード。タイ語を始めたその日から、さっそく話してみたくなりますよ。
内容説明
カタカナで気軽に、マンガで身近に、文字はとりあえずおいといて。今日からさっそく話してみよう!
目次
まずは「サワッディー」から(「元気?」のいろいろな表現)
タイ語の基本パターン1(私は日本人です(Aは“名詞”だ)
こちらは私の友達です(これは“名詞”だ))
タイ語の基本パターン2(タイ料理が大好き!(動詞)
どこで働いているの?(いつ・どこで・誰が)
これからご飯を食べに行くの(未来のこと)
どこへ行ってきたの?(過去のこと)
喜捨をしたことがある(~したことがある) ほか)
著者等紹介
岡本麻里[オカモトマリ]
ライター。英国の大学を卒業後、東南アジア諸国を旅する。1999年タイのチェンマイ大学へ語学留学し、そのまま移住。タイの文化や食、行事、暮らしなどに関する記事をチェンマイから発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 木の花 花刺繍 3