ニューエクスプレスプラス<br> ニューエクスプレス+ タタール語

個数:
電子版価格
¥3,564
  • 電子版あり

ニューエクスプレスプラス
ニューエクスプレス+ タタール語

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 188p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784560089569
  • NDC分類 829.57
  • Cコード C3887

出版社内容情報

日本語でタタール語を学ぶ扉は開かれた

 世界中に散らばるタタール人によって話されるタタール語ですが、なかでもロシア中西部にある「タタールスタン共和国」では、タタール語がロシア語とならぶ「国家語」に定められています。タタール人が必ずしもタタール語を話すわけではありませんが、たとえば、あのフィギュアスケートのザギトワ選手は祖母とタタール語で話すそうです。また、日本にはロシア革命から逃れてきたタタール人が多く暮らした歴史があります。タタール人の「トゥガン・テル(祖なることば)」を、いまこそ学んでみませんか。

内容説明

会話から文法を一冊で学べる入門書に簡単なスピーチ・メッセージの表現、文法チェック、読んでみようをプラスして、さらにパワーアップ!

目次

タタール語ってどんなことば?
文字と発音
あなたはタタール人ですか?
こちらはどなた?
私の姉は小さな会社の社長です
タタール料理店はありますか?
どこに住んでいますか?
昨日はひと晩中小説を書きました
大阪はカザンより大きいですが、モスクワよりは小さいです
勇樹はタタール語で小説を書いたそうです
サバントゥイ行こうと思っています
明日アルシャでサバントゥイが開催されます
サバントゥイが日本にもあってほしいです
これは日本語で書かれていますか?
タタール語で話すことは好きですか?
クライの演奏を学んでいないことを後悔しています
人生というのは自分で書くべき本のようなものです
将来はプロのクライ奏者になりたいですか?
ひと晩中読みながら1編の詩を覚えました
あらかじめ知っていたら、もっと勉強したはずです
バシコルトスタンに行くつもりです
私を忘れないでください

著者等紹介

櫻間瑞希[サクラマミズキ]
1993年茨城県生まれ。筑波大学大学院博士後期課程修了、博士(社会科学)。現在、日本学術振興会特別研究員PD。専門は各地のタタール・ディアスポラの母語継承・維持・復興問題を中心とした言語社会学研究。共著に『タタールスタンファンブック』(パブリブ)など。2017年第5回国際タタール語オリンピック優勝

菱山湧人[ヒシヤマユウト]
1990年神奈川県生まれ。東京外国語大学大学院博士後期課程修了、博士(学術)。現在、東京外国語大学非常勤講師など。専門はタタール語やチュヴァシ語をはじめとしたテュルク諸語研究。共著に『タタールスタンファンブック』(パブリブ)など。2014年第2回国際タタール語オリンピック優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

juunty

3
タタール語を日本語で学ぶことのできる希少な一冊。ニューエクスプレスシリーズというと、各言語の基本を全体的に薄く学ぶという印象が強いが、この一冊はかなり内容が濃くなっている特徴がある。日本語にはない文法用法などが多いので、ロシア語とトルコ語の初級文法書を予習して慣れておくとよいと思う。2023/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20405163
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品