出版社内容情報
入門段階を終えた人、普通話既習の人に!
発音と基本文型を学び終えた人のための、くわしい学習書。基礎を復習しながら、アスペクト助詞、補語、特殊構文などの文法事項を学んでいきます。普通話との違いについても丁寧に解説しているので、普通話既習の方は、この本から始めるのもおすすめです。一年の暦に沿った会話文からは、台湾らしい季節のイベントや節句の風習も学べます。
繁体字にはすべて注音符号を付し、会話文や新出語句にはピンインを併記しました。
内容説明
台湾らしい節句や季節のイベントを各課で取り上げ、その由来や習慣を紹介。会話文に出てきた文法事項・表現を解説しながら、初級文法の完成をめざす。台湾華語特有の発音や表現を挙げ、普通話との違いをくわしく解説。アスペクト・補語・特殊構文など。注音符号付き(一部ピンイン併記)。
目次
和平紀念日―平和記念日
兒童節―子どもの日
清明節―お墓参りの日
母親節―母の日
端午節―端午の節句
颱風假―台風による臨時休日
中元節―中元節
中秋節―中秋節
國慶日―建国記念日
冬至―冬至
著者等紹介
張佩茹[チャンペイルー]
台中出身。台湾師範大学華語文教学研究所修士課程修了。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。東京大学教養学部特任准教授、二松学舎大学文学部准教授を経て、東北大学大学院文学研究科准教授。専門は中国語学、中国語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。