出版社内容情報
アイヌ語とアイヌ文化に関心を持つ全ての人へ
アイヌ語は、北海道を中心に、サハリン、千島、古くは東北地方北部でも話されていた日本の先住民族アイヌの言葉です。言語系統は異なりながらも、日本語とは長年隣接していたため語彙レベルでは相互に影響があります。母語話者は減少しましたが、近年は復興運動もさかんになっています。2020年にオープンした国立アイヌ民族博物館を含む民族共生象徴空間ウポポイでは、展示などにアイヌ語が使用されています。これからアイヌ語を見聞きする機会がきっと増えることと思います。
目次
アイヌ語ってどんなことば?
文字と発音
これはギョウジャニンニク?
カラスはトウモロコシを食べる
どこから来たの?
あなたのお名前は?
働いて手が痛い
今夜あなたたちは何が食べたい?
クマたちも引き返すんじゃない?
どのように使うものなの?〔ほか〕
著者等紹介
中川裕[ナカガワヒロシ]
東京大学大学院博士課程中退。アイヌ語学専攻。千葉大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
paluko
12
図書館の新刊コーナーでたまたま手に取って借りたが、後に予約が詰まっていて期間延長不可…というあたりに「ゴールデンカムイ」人気の影響を感じる。1997年刊のニューがつかない『エクスプレスアイヌ語』とは出演のネイティヴ話者が変わったため、準拠する方言(アイヌ語には標準語というものはない)も千歳→沙流と変更した由。会話例文で伝統的なアイヌ文化と現代生活をうまくブレンドする工夫がなされていて感心する。「4人称」という生まれて初めて接する概念には興奮しましたが、アイヌ固有の異次元的な人間関係が存在するわけではなく…2021/09/06
さな
0
放送大学の面接授業の予習として。 ゴールデンカムイで出てきた表現がたくさん出てきて、出てくるたびにうれしくなった。文法的には英語よりは日本語に近いが(動詞があと)、主語の扱い方などかなり違いもあり、難しい言語に感じる。「あなたのお母さん」が「エコロ ハポ」つまり母親は変わることを前提とした表現なのが面白く感じた。また、ゴールデンカムイの裏見返しの「ヤク」が日本語「役目」由来とは…。 音源も付いており、カタカナやローマ字表記だけでなく、実際の発音も学べる。アイヌの文化についての記述も多くておもしろい。2024/06/02
-
- 和書
- コーヒーに憑かれた男たち