ロダン 天才のかたち

個数:
  • ポイントキャンペーン

ロダン 天才のかたち

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 542,/高さ 23cm
  • 商品コード 9784560084984
  • NDC分類 712.35
  • Cコード C0071

出版社内容情報

時代に翻弄され、苦闘の末に名声を得たあとも、孤独に苦しむ──数多くの書簡やメモを徹底的に分析し、真の姿に迫る決定版評伝。大彫刻家の真の姿に迫る決定的評伝
 ロダンはおそらく世界でもっとも著名な彫刻家であろう。だが、その生涯については、ロダンと直接親交のあった人々の言説によって、文学的要素、私的感情に強く色づけされ、実像とはかなり隔たって伝えられてきた。1970年代、それまで閉鎖的だったパリのロダン美術館は、方針を転換して、自館のアーカイヴを研究者に公開した。記録魔だったロダンは、膨大な数の書簡やメモ、新聞雑誌記事など、あらゆる文書を遺していた。著者は何年もかけてそれらの資料に目を通すと同時に、同時代の証言を丁寧に拾い上げ、ロダンの真の姿を鮮やかに浮かび上がらせた。
 早世した姉への深い愛情、徒弟時代の苦闘、《地獄の門》の注文を得た経緯、革新的な作風とスキャンダルの数々、カミーユ・クローデルとの愛憎、名声を得てさらに深まる孤独感、複雑な女性関係、国家への全作品の寄贈──本書によって、これまで歪められていた事実が修正され、新たな事実が多数明らかにされた。天才ロダンは、当時の政治や社会背景なくしては生まれなかった。ロダンを軸とする美術史の書であると同時に、フランスの社会史にも光をあてた本書は、広範な読者にとって魅力ある一冊である。

ルース・バトラー[バトラー]
1931年生まれ。英国ハル大学特別研究員、マサチューセッツ大学名誉教授、ロダン美術館学芸顧問を歴任。1966年に博士論文で「ロダンの初期作品と背景」を発表以後、ロダンおよびフランス近代彫刻と、アメリカにおける受容を研究対象としている。資料の原典にあたるという実証的な研究姿勢は「ロダン展望」(Rodin in Perspective, 1980)のような著作をはじめ、本書『ロダン 天才のかたち』にも一貫している。ロダンの芸術を人と総体で扱う研究者として、ロダンの母国フランスでも認められる第一人者。

馬渕 明子[マブチ アキコ]
独立行政法人国立美術館理事長、国立西洋美術館長。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学大学院、パリ第四大学大学院博士課程で美術史を学ぶ。東京大学助手、国立西洋美術館主任研究官、日本女子大学人間社会学部教授等をへて2013年より現職。著書に『美のヤヌス テオフィール・トレと19世紀美術批評』(スカイドア)、『ジャポニスム 幻想の日本』(ブリュッケ)、『美術とジェンダー2 交差する視線』(共著、ブリュッケ)など。

大屋 美那[オオヤ ミナ]
国立西洋美術館主任研究員だった2013年6月18日、研究渡航先のパリにて急性骨髄性白血病のため急逝。学習院大学大学院人文科学研究科修士課程修了。1988年から1996年まで静岡県立美術館学芸員として、同美術館のロダン館開館や国際シンポジウム「ロダン芸術におけるモダニティ」に携わる。2001年から国立西洋美術館に勤務し、2006年「ロダンとカリエール」展、2010年「フランク・ブラングィン展」(第6回西洋美術振興財団賞学術賞受賞)、2012年「手の痕跡」展を企画。著訳書にフランス国立ロダン美術館編『ロダン事典』(共訳・共同執筆、淡交社)、『ローマ 外国人芸術家たちの都』(共著、竹林舎)など。

中山 ゆかり[ナカヤマ ユカリ]
翻訳家。慶應義塾大学法学部卒業。英国イースト・アングリア大学にて、美術・建築史学科大学院ディプロマ取得。訳書にフィリップ・フック『印象派はこうして世界を征服した』、フローラ・フレイザー『ナポレオンの妹』、レニー・ソールズベリー/アリー・スジョ『偽りの来歴 20世紀最大の絵画詐欺事件』、サンディ・ネアン『美術品はなぜ盗まれるのか ターナーを取り戻したが学芸員の静かな闘い』(以上、白水社)、デヴィッド・ハジュー『有害コミック撲滅! アメリカを変えた50年代「悪書」狩り』(共訳、岩波書店)など。

内容説明

彫刻家は孤独だった。そして、苦闘の末におとずれた名声は、彼をいっそう孤独にした。大彫刻家の真の姿に迫る決定版評伝。

目次

第1部 一八六〇‐一八七九年(一八六〇年、パリのロダン家;姉マリアの誓願 ほか)
第2部 一八八〇‐一八八九年(ロダンはいかにして“扉”の注文を得たのか;静けさと創造性―“扉”のための模索 ほか)
第3部 一八八九‐一八九八年(天才たちの記念像―『バスティアン=ルパージュ』『クロード・ロラン』『ヴィクトル・ユゴー』;天才に捧げるさらなる記念像―『バルザック』『ボードレールの墓碑』 ほか)
第4部 一八九九‐一九一七年(事業家としてのロダン;異端者の勝利 ほか)

著者等紹介

バトラー,ルース[バトラー,ルース] [Butler,Ruth]
1931年生まれ。マサチューセッツ大学美術史学名誉教授。ロダン美術館学芸顧問

馬渕明子[マブチアキコ]
独立行政法人国立美術館理事長、国立西洋美術館館長。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学大学院、パリ第四大学大学院博士課程で美術史を学ぶ。東京大学助手、国立西洋美術館主任研究官、日本女子大学人間社会学部教授等をへて2013年より現職

大屋美那[オオヤミナ]
国立西洋美術館主任研究員だった2013年6月18日、研究渡航先のパリにて急性骨髄性白血病のため急逝。学習院大学大学院人文科学研究科修士課程修了。1988年から1996年まで静岡県立美術館学芸員として、同美術館のロダン館開館や国際シンポジウム「ロダン芸術におけるモダニティ」に携わる。2001年から国立西洋美術館に勤務し、2010年「フランク・ブラングィン展」(第6回西洋美術振興財団賞学術賞受賞)。ほか企画

中山ゆかり[ナカヤマユカリ]
翻訳家。慶應義塾大学法学部卒業。英国イースト・アングリア大学にて、美術・建築史学科大学院ディプロマ取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

星落秋風五丈原

29
彫刻とは、時に普段は隠されている人間の内面をも克明に表現する。何せ、あまりに像がリアル過ぎて「実際の人間から型を取ったのではないか」と疑われた事もあるロダンだ。当然、人間の本質を捉える術を身につけていたはずだ。ならば、ロダンは自身の本質をどのように捉えていたのか。結論から言えば、あまりわかっていなかった。官能美を引き出すために、モデルを引きうけてくれた女性にとんでもない事を頼むなど、こと芸術についてはタブーがなかった彼だが、日々の生活や将来設計など、ゲンジツに対しては、深く考える事から悉く逃げていた。2016/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11019398
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。