内容説明
子どもの本から見たドイツの350年の歩み。ヨーロッパで最初の「子どもの本」とされる『世界図絵』から、グリム、ケストナー、エンデにいたるドイツ児童文学の流れを、大人の本とともに語る。図版多数。年表・索引付。
目次
第1章 ドイツの子どもの本(児童文学の歴史―中世から現代まで;児童文学史上の主な作品;現代の名作;主な作家)
第2章 現代ドイツ児童文学の傾向(「ファンタジー」の隆盛;現実参加から言葉の美学へ)
第3章 大人の本の作家が書いた子どもの本(十九世紀;二十世紀;しめくくりに)
第4章 ドイツの大人の本(文学の歴史―中世から現代まで;文学史上の主な作品;主な作家)
八〇年からのドイツの子どもの本(吉原高志)
著者等紹介
野村〓[ノムラヒロシ]
1925年生、1950年京都大学文学部独文科卒ドイツ文学専攻、東京外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。