白水Uブックス 海外小説の誘惑<br> 年月日

個数:
電子版価格
¥1,287
  • 電子版あり

白水Uブックス 海外小説の誘惑
年月日

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 150p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784560072387
  • NDC分類 923.7
  • Cコード C0297

出版社内容情報

受け継がれる命の物語。魯迅文学賞受賞作品

千年に一度の大日照りの年。一本のトウモロコシの苗を守るため、村に残った老人と盲目の犬は、わずかな食料をネズミと奪い合い、水を求めてオオカミに立ち向かう。命をつなぐため、老人が選んだ驚くべき最後の手段とは?

ノーベル文学賞の次期候補と目される、現代中国の巨匠が描く、《神話の世界》。
本書は中国で、第二回魯迅文学賞、第八回『小説月報』百花賞、第四回上海優秀小説賞を受賞。数多くの外国語に翻訳され、フランスでは学生のための推薦図書にも選定。

「わしの来世がもし獣なら、わしはおまえに生まれ変わる。おまえの来世がもし人間なら、わしの子どもに生まれ変わるんだ。一生平安に暮らそうじゃないか。先じいがそこまで話すと盲犬の目が潤んだ。先じいは盲犬の目をふいてやり、また一杯のきれいな水を汲んで盲犬の前に置いた。飲むんだ。たっぷりとな。これからわしが水を汲みに行くときは、おまえがトウモロコシを守るんだ。」(本文より)

山深い農村が千年に一度の大日照りに襲われた。村人たちは干ばつから逃れるため、村を捨てて出ていく。73歳の「先じい」は、自分の畑に一本だけ芽を出したトウモロコシを守るため、村に残る決意をする。一緒に残ったのは、目のつぶれた一匹の犬「メナシ」。メナシは雨乞いの生贄として縛り上げられ、太陽の光にさらされ、目が見えなくなってしまったのだ。
わずかなトウモロコシの粒をめぐり、ネズミとの争奪戦の日々が続く。やがて井戸も枯れ果て、水を求めて谷間に赴くと、池でオオカミの群れと出くわし、にらみ合う……。
もはやこれまでか……先じいが最後に選んだ驚くべき手段とは?
ネズミやオオカミとの生存競争、先じいとメナシとの心温まるやりとりを中心に、物語は起伏に富む。意外な結末を迎えるが、受け継がれる命に希望が見出され、安らかな余韻を残す。作家は村上春樹に続いてアジアで二人目となる、フランツ・カフカ賞を受賞し、ノーベル文学賞の次期候補と目される中国の巨匠。本書は魯迅文学賞をはじめ、中国国内で多数の栄誉に輝いている。また数多くの外国語に翻訳され、フランスでは学生のための推薦図書に選定されている。

内容説明

山深い農村が千年に一度の大日照りに襲われた。村人たちは干ばつから逃れるため、村を捨てて出ていく。73歳の「先じい」は、自分の畑に一本だけ芽を出したトウモロコシを守るため、村に残る決意をする。一緒に残ったのは、目のつぶれた一匹の犬「メナシ」。わずかなトウモロコシの粒をめぐり、ネズミとの争奪戦の日々が続く。やがて井戸も枯れ果て、水を求めて赴いた谷間の池では、オオカミの群れとのにらみ合いに…。トウモロコシに実を結ばせるため、先じいが最後に選んだ驚くべき手段とは―第二回魯迅文学賞受賞の傑作中篇。

著者等紹介

閻連科[エンレンカ]
1958年、河南省嵩県の貧しい農村で生まれ、飢えと孤独の中で幼少期を過ごす。高校中退後、出稼ぎで鉱石運搬の重労働に従事して家計を助ける。20歳で人民解放軍に入隊し、部隊内の創作学習班に参加する。文壇と世間で注目を浴びるきっかけは、1992年に発表した『夏日落』が兵士の暗黒面を描いたとして批判され、発禁処分を受けたことだった。2005年には『人民に奉仕する』(文藝春秋)でも発禁処分を受け、その翌年には『丁庄の夢』(河出書房新社)が一時販売中止となる。2011年には大飢饉の内幕を暴露した『四書』が発禁処分を受け、台湾で出版される。2004年刊行の『愉楽』(河出書房新社)は、「反革命」「反国家」など、あらゆる「反」で始まる言葉で酷評されたが、権威ある魯迅文学賞、鼎鈞双年(ディンジュン)文学賞を受賞。2014年にはフランツ・カフカ賞を受賞。現在、中国人民大学文学院教授、香港科技大学客員教授

谷川毅[タニカワツヨシ]
1959年、広島県大竹市生まれ。大阪外国語大学(現・大阪大学)卒業・同大学院修了。名古屋経済大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

NAO

66
日照りの年、1本のとうもろこしの苗を守るため一人村に残った老人。過酷な生活に、老人は怒りこそすれ逃げも諦めもしない。残るという自らの選択に、最後まで希望を見続ける。そして、自分はもうだめだと悟ったあとも、村人たちが再び戻って来たときのことを思う。太陽の光が重さとなってのしかかる、など神話的な表現が、乾ききった世界を独特のものにしている。それは貧しい農村の風景であると同時に、中国の精神世界の寓意のようでもある。7粒残ったとうもろこし。次の年そのとうもろこしを植え村に残った7人の若者。希望はまだ繋がっている。2023/01/30

小太郎

32
話題になってる中国の作家閻連科さん、これが初読みです。136ページの小編ですがかなり読み応えのある内容でした。中国の山奥の村は大旱魃で村人は逃散して残ったのは目の見えない犬「メナシ」と73才の先じいだけでした。先じいは一本だけ芽を出したトウモロコシを守る為に必死に奮闘します。話としてはこれだけなんです。単純な話ですがエピソードや主題、出てくる物に色々なメタファーを感じさせ多様な読みかたが出来るのだと思います。ある意味現代の神話といえるような骨太の作品であると思います。2022/10/03

Takashi Takeuchi

19
かつて無い大日照りにみまわれ村人全員が逃げ出す中ただ一人村に残った老人と盲目の犬。土地も人も焼き尽くす太陽の下、一縷の希望があるとはいえ過酷なサヴァイヴする農夫の気骨は何だ。死と対峙した怖しい場面が続きながら、不思議に寓話を読んでいるような懐かしさや美しさを感じるのは文章の力か。時々殴る、蹴るの先時代的な関わりや盲目になった理由にギョッとするものの、老人と犬の交流は切なく温かく泣かされる。「潰れた目から涙がポロポロこぼれた」なんて書かれた日には。2022/09/21

エル・トポ

16
厳しい日照りの元、他の村人が全て出て行ったあとに、盲犬とひとり残る先じい。一本のトウモロコシを守り、それが実る事だけを望みに。オオカミの群れやネズミの大群とも対峙する。悲惨な事を書き連ねてあるのに、感じることは尊厳であり、その文章は詩的ですらある。「大地」「天」「植物」「動物」「人間」「生きる」「死ぬ」。2024/05/03

ROOM 237

12
孤独なおじいと犬が織りなす地獄の果ての寓話。守るものがあるのは生きがいである、それが執着へと変化するのは身の周りの環境次第か?今満たされているか?深淵で己と向き合う時間を強いられる恐ろしいストーリー展開。作物と身体には水が必要不可欠で片方が絶えたら共倒れという関係性、富豪は置いといて貧村で暮らす人々はどう捉えるのか興味深い。犬を目が見えない設定にした意図を考えるには、私は中国という国をまだまだ知らなすぎる。2023/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19131112
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品