文庫クセジュ<br> インディヘニスモ―ラテンアメリカ先住民擁護運動の歴史

個数:

文庫クセジュ
インディヘニスモ―ラテンアメリカ先住民擁護運動の歴史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月09日 03時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 161,/高さ 18cm
  • 商品コード 9784560058565
  • NDC分類 316.855
  • Cコード C1222

内容説明

中南米大陸の歴史を貫く、インディオに好感を寄せる世論の「動き」。インディヘニスモは、ヨーロッパ人が新世界の住民と遭遇した時にすでに始まっていた。本書は、植民地時代の原始信仰が西欧の思潮にもまれるさまを概観し、そこから生まれた文学・芸術・政策の紹介を通して、グローバル化時代を展望する。

目次

第1章 植民地時代のインディヘニスモ(インディオをめぐる論争;クリオーリョの愛国精神;独立直後)
第2章 インディヘニスモの思想(人種主義;文化主義;マルクス主義;風土主義)
第3章 インディヘニスモの文学と芸術(文学;絵画と造形芸術;音楽、声楽、舞踊)
第4章 インディヘニスモ政策(起源;発展;特徴;評価)
第5章 インディヘニスモからインディアニスモへ(発展モデルの消滅;インディアニスタの組織;国家とエスニック集団による自治管理)

著者等紹介

染田秀藤[ソメダヒデフジ]
1944生まれ。1968年大阪外国語大学卒業。1970年神戸市外国語大学大学院修士課程修了。現在大阪外国語大学・中南米地域文化専攻教授。ラテンアメリカ史専攻
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品