無文字民族の神話 (新装復刊)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 281,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784560040645
  • NDC分類 164
  • Cコード C0039

出版社内容情報

 オセアニア、東南アジア、シベリア、エスキモー、北中南米、アフリカの諸民族が口承で伝える、生きた神話の構造を概観する。

内容説明

オセアニア、東南アジア、シベリア、エスキモー、北中南米、アフリカの諸民族が口承で伝える、生きた神話の構造を概観する。

目次

オセアニアの神話
東南アジアの神話
ウラル諸族の神話
シベリアの神話
エスキモーの神話
北アメリカの神話
中央アメリカの神話
南アメリカの神話
アフリカの神話

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

姉勤

27
表題の通り、世界各地の神話を蒐めたものだが、中東、地中海、印度、支那、本朝の神話はオミットしている。訳者によって東南アジアの地帯が追加され、ウラル、スカンジナビア、アラスカ、北中南米、アフリカ大陸に残る、おもに口伝による神話を残す。 穀物、風土、馴染みのある動物に託した寓話は、天地創造、人間の発祥、死と再生の繰り返し、そしてカタストロフィー。地域性と共通性。社会が生まれたと同時に始まっただろう生存への後人への掟は、換骨奪胎されて物語へ。 しかし馴染みのない神の名は、次々と忘却の彼方へ。2016/02/28

蘇芳

2
や、やっと読み終わった、半年くらいかかった。よくあるギリシャやアテネではなく、それ以前の土着民族の神話(イヌイット、インカ等)を学者の研究や遺跡からまとめたもの。後から入った文字神話により歪められた部位もあるが、本来その土地に根付いた天地創造や人類誕生、自然(神)と生物の距離感を知ることができて勉強になりますた。個人的に中央アメリカがエグくておもろかった。アポカリプト(映画)を観たせいだろう。2011/09/21

cue.1

0
再.飛◇図書館の古い貸出票が出てきて、この本の痕跡が自分にみつけられず、また借りることに。構造人類学的な神話分析と比較(シンボル背景の社会や思考は?)で、紹介されている神話群(とその背景)は文字を持った文化に継がれていたり類似が非常に多い。では何が違うのかという問いに俯瞰的な使い方をするよりは、個別の起源を事典的にあたる使い方がおもしろい本であった。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1442346
  • ご注意事項

最近チェックした商品