出版社内容情報
【全巻内容】1 ストレッチ・発声篇準備体操と肉体訓練のためのストレッチ教室。声の出し方をトレーニングする発声教室。ふたつをイラスト・写真入りで丁寧に解説。また劇評を書くための道しるべとして劇評家教室も収録。2 舞台美術・照明・音響効果篇各種スタッフのための実践テクニカル集。舞台美術教室、照明教室、音響効果教室を収める。イラストなどを豊富に使い、一般的な知識から、とっておきのマル秘テクニックまで教授する。3 演出論・演技論篇演出論・演技論としても読める上演の手引き付き「熱海殺人事件」のスペシャル1時間バージョン。日々の稽古から、校内での発表会、またコンクールでの気軽な上演に最適。
内容説明
各種スタッフのための実践技術を解説。舞台美術教室、照明教室、音響効果教室を収める。イラストなどを豊富に使い、一般的な知識から、とっておきのマル秘テクニックまで教授する。
目次
刊行によせて
舞台美術教室
照明教室
音響効果教室
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
らくだ
2
小説の資料本。演劇の裏方のやり方を書いてある。舞台美術、照明、音響効果の三項目。とても参考になった。やはり戯曲に寄り添って、観客のことを考えるのが大事であるらしい。実践することも大事。読み物としてもふつうに面白い。2019/07/21
ひま
0
まさに高校生のための演劇講座。今から本格的に演劇を始めたいという初心者さんにはいいと思います。2012/12/13
尾原道場
0
照明の当て方によって変わりますね。たしかに。2012/04/17
高里奏
0
宿題の参考にと思ったけどあまり参考にはなりませんでした。 2011/03/18