色紙 漢字かな交じり書―富士山を書く

個数:

色紙 漢字かな交じり書―富士山を書く

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月19日 22時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 86p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784544151343
  • NDC分類 728.07
  • Cコード C0371

目次

俳句(霧しぐれ富士を見ぬ日ぞ面白き(松尾芭蕉)
にょっぽりと秋の空なる富士の山(上島鬼貫)
不二ひとつうづみのこして若葉哉(与謝蕪村)
なの花のとっぱづれ也ふじの山(小林一茶)
かたつぶりそろそろ登れ富士の山(小林一茶) ほか)
和歌(田子の浦ゆうち出でて見ればま白にそ…(山部赤人)
時知らぬ山は富士のねいつとてか…(在原業平)
人知れず思ひするがの富士の嶺は…(伊勢)
ふじの嶺の煙絶えなむたとふべき…(和泉式部)
いつとなく心そらなるわが恋や…(相模) ほか)

著者等紹介

石飛博光[イシトビハッコウ]
1941年、北海道生まれ。東京学芸大学書道科卒。金子鴎亭に師事。毎日書道展文部科学大臣賞受賞。毎日芸術賞受賞。現代の書新春展出品(毎日新聞社)。現代書道二十人展出品(朝日新聞社)。日展会員。創玄書道会会長。全日本書道連盟副理事長。毎日書道会理事。全国書美術振興会常務理事。日本詩文書作家協会会長。大正大学客員教授。NHK文化センター講師。博光書道会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品