出版社内容情報
過酷な経済戦争を生き抜くニューヨーカーにも人生の指南書とされる『五輪書』。本書は、生涯無敗の宮本武蔵が著わした兵法の極意『五輪書』から、現代人が行動の指針とすべき言葉を選んで解説、気鋭の書家による揮毫を添えた。
【著者紹介】
1945年、台湾生まれ。九州大学法学部中退。著書は『宮本武蔵 剣と人』(新人物往来社)、『宮本武蔵 真剣勝負師の生きた道』(体育とスポーツ出版社)、『〔新訳〕五輪書』『〔抄訳〕葉隠』(以上PHP研究所)、『禅と武士道』『刀と真剣勝負』(以上KKベストセラ―ズ)などがある。剣道二段。
目次
地の巻 心は錬り磨くもの(朝鍛夕錬―心の錬磨;さかゆる拍子・おとろふる拍子―失敗は成功の本 ほか)
水の巻 自分に負けない心構え(常の心―自然体の心;常の身―自然な姿勢・自然な心 ほか)
火の巻 他人にまどわされない智慧(三つの先―「敵」を致す心;渡を越す―人生の「難所」を乗り越える ほか)
風の巻 勝者になるための鉄則(有構無構―貫くことに徹すること;観と見―心の眼を開いて ほか)
空の巻 迷いを断つ極意(実の空―清々とした心の世界;直道―謙虚に、真っ直ぐに)
著者等紹介
渡辺誠[ワタナベマコト]
1945年、台湾生まれ。九州大学法学部中退
吉澤大淳[ヨシザワタイジュン]
1944年、長野県生まれ。1981年までセイコーエプソン(株)人事部に勤務。その後、東京都立大学(現・首都大学東京)講師、下諏訪町教育委員長、国際交流協会長等を歴任。1972年より書を成瀬映山氏に師事。現在、日展委嘱、読売書法会常任理事、謙慎書道会常任理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。