ほっとする親鸞聖人のことば

個数:
  • ポイントキャンペーン

ほっとする親鸞聖人のことば

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 00時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 157p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784544051339
  • NDC分類 188.74
  • Cコード C0014

出版社内容情報

尼僧と書家、二人の女流がデュエットで奏でる親鸞さんの教え。七五〇回忌を迎えんとする今、親鸞聖人のことばが日々の暮らしに蘇る。

目次

1 悪人を自覚してこそ(地獄は一定すみかぞかし―地の底から人生を見つめる力を;罪福心―「強い執着心」という弱い心 ほか)
2 他力―あるがままに(自然法爾―「あるがまま」の人生を生きる;本願他力―ただ聞き、ただ出会っていくしかない ほか)
3 本願―浄土での救済(大慈悲心―ただ抱きしめ悲しみを伝える;無明長夜の燈炬なり―本願は暗い夜道に光る燈 ほか)
4 凡夫として生きよ(凡夫―「たかが私」を生きる力強さ;邪見驕慢―おごりたかぶりの心を捨てよ ほか)

著者等紹介

川村妙慶[カワムラミョウケイ]
真宗大谷派僧侶・アナウンサー。1964年北九州市門司港生まれ。京都在住(真宗大谷派正念寺)。全国の寺院・喫茶店・列車内や、NHK・毎日文化センター、ラジオなどで、親鸞聖人の教えをわかりやすく説いて回る。10年前からネット上での日替わり法話を立ち上げ、悩み相談が寄せられる。ヤフー人名検索2007年度1位。著書多数。産経新聞お悩み相談担当

高橋白鴎[タカハシハクオウ]
書家。1959年松阪生まれ。目黒区在住。日展入選、読売書法会幹事、謙慎書道会理事、読売文化センター講師。大東文化大学文学部中国文学科卒。まほろば書道会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ルル

7
アインシュタイン博士が来日時、仏とはどんな人か?と問われた僧侶が、摂取不捨の寓話を返した話に引き付けられました。抽象ではなく具体で話す、わかっているからできることなんですね。2016/10/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2138640
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品