出版社内容情報
甲骨・金文より、王羲之・顔真卿を経て、宋の三大家に至るまで、篆・隷・楷・行・草書にわたる四七種の古典から選りすぐった図版一五五例に、釈文・訓読・通釈を付す。
内容説明
絶好の一行書墨場必携。47古典の中から選りすぐった155作例を収録。
目次
篆書(甲骨文;金文 ほか)
隷書(開通褒斜道刻石;祀三公山碑 ほか)
行書(王羲之 蘭亭敘;王羲之 集字聖教序 ほか)
草書(王羲之 尺牘;王羲之 十七帖 ほか)
甲骨・金文より、王羲之・顔真卿を経て、宋の三大家に至るまで、篆・隷・楷・行・草書にわたる四七種の古典から選りすぐった図版一五五例に、釈文・訓読・通釈を付す。
絶好の一行書墨場必携。47古典の中から選りすぐった155作例を収録。
篆書(甲骨文;金文 ほか)
隷書(開通褒斜道刻石;祀三公山碑 ほか)
行書(王羲之 蘭亭敘;王羲之 集字聖教序 ほか)
草書(王羲之 尺牘;王羲之 十七帖 ほか)