• ポイントキャンペーン

やさしいシリーズ
より多くの人が使いやすいアクセシブルデザイン入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 94p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784542920217
  • NDC分類 369.27
  • Cコード C3050

内容説明

高齢者や障害のある人々の“不便さ”を解消するような設計にするだけで、より多くの人にとって利用しやすい製品・施設・サービスが日常的になる。使う人が恩恵を受けられる、ハートのあるモノづくりのヒント。日本提案の国際規格ISO/IEC Guide 71:2001(JIS Z 8071:2003)を分かりやすく読み解く。読みやすい大活字、最新トピックス満載の楽しいコラム。

目次

第1話 まず知りたい15のQ&A(アクセシブルデザイン(Accessible Design:AD)とは何ですか?
“アクセシブルデザイン”と“ユニバーサルデザイン(Universal Design:UD)”、“共用品”には違いがありますか? ほか)
第2話 アクセシブルデザインとは(アクセシブルデザインの必要性;アクセシブルデザインって何だろう ほか)
第3話 アクセシブルデザインを考慮した製品・設備の例(配慮すべき要素は何か;分野別に身近なAD商品を見てみよう)
第4話 アクセシブルデザイン規格の活用(基本規格ISO/IECガイド71(JIS Z 8071)を知る
アクセシブルデザイン関連規格の使い方 ほか)
第5話 ビジネスから見るアクセシブルデザイン(アクセシブルデザインビジネスの現状;AD製品(共用品)の市場規模 ほか)

著者等紹介

星川安之[ホシカワヤスユキ]
財団法人共用品推進機構専務理事・事務局長。1980年3月自由学園卒業。1980年4月株式会社トミー(現・タカラトミー)入社。1980年9月同社、HT研究室新設・配属。1990年4月(社)日本玩具協会“小さな凸”実行委員会発足、事務局次長に就任。1991年4月E&Cプロジェクト発足、事務局長に就任。1999年4月財団法人共用品推進機構設立事務局長に就任。日本工業標準調査会消費者政策特別委員会委員(2001年~)、日本工業標準調査会標準部会高齢者・障害者支援専門委員(2003年~)、日本工業標準調査会標準部会消費生活技術専門委員会委員(2003年~)、ISO/IECガイド71アドホックタグ委員(1999年~2001年)、ISO/TC159WG1国内委員会委員(2003年~)、中日韓アクセシブルデザイン委員会委員長(2003年~)、(社福)日本点字図書館評議員(2002年~)、筑波技術大学経営協会委員(2004年~)。ヘレンケラーサリバン賞受賞

佐川賢[サガワケン]
独立行政法人産業技術総合研究所人間福祉医工学研究門アクセシブルデザイン研究グループ長。1975年3月東京工業大学大学院物理情報工学専攻修士課程卒業。1975年4月通商産業省工業技術院製品科学研究所入所。1982年11月工学博士(東京工業大学)。1984‐85年オランダアイントホーヘン工科大学付属知覚研究所客員研究員。2001年4月改組により独立行政法人産業技術総合研究所人間福祉医工学研究部門研究グループ長に就任。ISO/TC159/WG2コンビナー(2004年~)、ISO/TC159アクセシビリティリエゾン主査(2006年~)、ISO/TC159/AHGラポーター(2002~2003年)、国際照明委員会(CIE)副会長(2003年~)、国際照明委員会(CIE)TC1‐37及びTC‐54委員長(1992年~)、日本照明委員会(JCIE)会長(1999~2003年)、日本工業標準調査会、消費者政策特別委員会臨時委員(2002年~)、日本工業標準調査会、標準部会、高齢者・障害者支援専門委員会委員(2003年~)。平成元年科学技術庁長官賞、平成17年工業標準化経済産業大臣賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。