- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 経営工学
- > 品質管理(QC等)標準規格(JIS等)
内容説明
自働化を源流とした仕事の進め方を解き明かす。
目次
第1章 品質保証の歴史
第2章 製造工程の自工程完結
第3章 製造工程の実践事例
第4章 スタッフ業務の自工程完結
第5章 スタッフ業務の実践事例
第6章 大切なこと
著者等紹介
佐々木眞一[ササキシンイチ]
1970年3月北海道大学工学部機械工学科卒業。1970年4月トヨタ自動車工業株式会社(現トヨタ自動車株式会社)入社。1990年4月トヨタ モーターマニュファクチャリングUK株式会社品質管理部長。1995年1月トヨタ自動車株式会社堤工場品質管理部部長。1996年6月同社堤工場組立部部長。1999年6月同社堤工場工務部部長。2001年6月同社取締役。同社広瀬工場工場長。2003年6月同社高岡工場工場長。2004年6月トヨタモーターエンジニアリング・マニュファクチャリングヨーロッパ株式会社取締役社長。2005年トヨタ自動車株式会社専務取締役。2009年6月同社取締役副社長。2013年6月同社相談役・技監(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
212
トヨタが如何にお客様第一という考えから工程を考えているのかがよくわかる。うちもこういうレベルになりたいが、難しいもんだな。2020/01/13
takayuki
9
自工程完結について分かりやすく書かれています。私自身の理解が深まりました。品質は工程で作る!基本概念ですが時々忘れてしまう事も。そういう時にまた読みたいと思います。2016/07/10
やぶやぶ
1
★5 とても分かりやすく、また実例も多くあり非常に良い本だと思います。2015/01/16
のび
1
品質は工程で作りこむ。なるほど、そういうことか。トヨタの事例を数多く引きながら、分かりやすく自工程完結の考え方が解説された本です。うちはスタッフ部門ですが、自工程での良品の評価基準、どう作ろうかな。2018/02/20
sakikaho
1
製造スタッフ、IE部隊必読!! 実際に現場改善された人だからこそ伝えられることがあります2016/10/01