開発・設計における“Qの確保”―より高いモノづくり品質をめざして

個数:

開発・設計における“Qの確保”―より高いモノづくり品質をめざして

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月24日 21時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 253p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784542502673
  • NDC分類 509.66
  • Cコード C3050

内容説明

お客様に安心して、いつまでも安全に使っていただける“良いモノづくり”を可能にするのは、モノづくりに携わる一人ひとりの技術者である。設計の変更点やお客様の使用条件・環境条件の変化点に潜んでいる問題にいかに気づくか、一人ひとりの技術者が、これまで以上に感度を上げていかなければならない。本書で提案している“Qの確保”に関する実践的内容が、モノづくりに携わる技術者の仕事の質を更に向上させることに役立ち、技術分野の信頼を回復するための一助となることを願っている。

目次

第1章 先人たちの品質へのこだわり
第2章 最近のモノづくりで何が起こっているか
第3章 モノづくりにおける“Qの確保”
第4章 “Qの確保”のための問題発見と問題解決(未然防止)
第5章 “Qの確保”へのアプローチ―プロセスマネジメントと問題解決
第6章 プロセスを見える化するプロセスマネジメントの実践方法
第7章 開発・設計における技術力アップのための問題解決の実践方法
第8章 “Qの確保”を支えるデザインレビューとデータベース
第9章 “Qの確保”の源泉―現場力と職場力
第10章 まとめと今後の課題

最近チェックした商品