- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 経営工学
- > 品質管理(QC等)標準規格(JIS等)
目次
第1章 HACCPとは
第2章 HACCPの基礎知識
第3章 HACCPプランを作成しよう
第4章 HACCPシステムによる管理の事例(調理冷凍食品)
第5章 HACCPを導入するために
第6章 PP(適正製造基準と衛生管理作業標準)を整備しよう
第7章 HACCP導入における施設・設備の課題
第8章 総合的品質管理の必要性
第9章 HACCPが製造現場で機能、定着するために
第10章 食品事故発生時の対応と内部監査による見直し
第11章 総合衛生管理製造過程の承認制度とHACCP手法支援法
著者等紹介
新宮和裕[シングウカズヒロ]
技術士(農芸化学)・ISO9000審査員補。1972年株式会社ニチレイに入社、冷凍食品工場および本社生産部にて勤務。この間、商品開発、生産管理、品質管理業務を担当する。特に生産部担当部長として株式会社ニチレイグループ全社の品質を管理・指導する責任者の立場でHACCP、ISO9000の導入推進に当たった。1999年財団法人食品産業センター(農林水産商の外郭団体)に出向。技術開発部次長として新技術開発事業およびHACCPの普及等を担当した。2002年財団法人日本冷凍食品検査協会に出向。検査事業本部部長としてHACCP、ISO9000sの業界への導入支援を担当している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。