- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 経営工学
- > 品質管理(QC等)標準規格(JIS等)
内容説明
本書では、ISO/IEC 17799の制定の背景情報、規格としての位置付けとして、英国提案(BS 7799‐1)が国際規格化されるまでの経緯、情報セキュリティマネジメント規格としての位置付けを解説。ISO/IEC 17799(=JIS X 5080)の正確な理解のために、JIS X 5080の規格本体に対応した解説をした。Q&A:ISO/IEC 17799(=JIS X 5080)の関連規格、情報として、ISMS(Information Security Management System)の適合性評価制度、JIS X 5080とBS 7799‐2との関係、JIS X 5080とJIS X 5070(ISO/IEC 15408)との関係、リスクアセスメント、リスクマネジメントを解説した。
目次
1 はじめに(情報セキュリティマネジメントの必要性;情報セキュリティマネジメントの国際規格化の制定経緯;情報セキュリティマネジメントの国内規格化:JIS X 5080の制定;JIS X 5080の概要)
2 “情報セキュリティマネジメントの実践のための規範”の解説(情報セキュリティの基本及びこの規格の位置付け;適用範囲、用語の定義;管理策)
3 Q&A(ISMS(Information Security Management System)の適合性評価制度
JIS X 5080(ISO/IEC 17799)とBS 7799‐2との関係
JIS X 5080(ISO/IEC 17799)とJIS X 5070(ISO/IEC 15408)との関係
リスクアセスメント・リスクマネジメント)
-
- 電子書籍
- 琥珀のティトラ(2) 聖女さま、走る!
-
- 電子書籍
- 神戸在住(8)