地球の破綻―Bankruptcy of the Earth 21世紀版成長の限界

個数:

地球の破綻―Bankruptcy of the Earth 21世紀版成長の限界

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月25日 08時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 350p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784542301924
  • NDC分類 519
  • Cコード C3040

内容説明

私たちの地球は世界は、破綻するのか!最新情報に基づいた内容。第一人者が、真実を記載。人類の進化、生物の多様性等、斬新な切り口で解説。

目次

第1章 問題の提示(未来予測の必要性;問題の本質は明らかか;問題の解決法はあるのか;原理原則に立ち返る;当たる予測・当たらない予測)
第2章 現状分析からの予測(最大の危機が来る時期は?;どのような破綻原因を考えるか;絶対に避けるべきこと)
第3章 解決への道筋(イノベーションによる解決;個人の生き方・企業姿勢;社会システムによる解決)

著者等紹介

安井至[ヤスイイタル]
国際連合大学元副学長(副学長在職期間は、2003年12月1日~2007年12月31日)。東京大学名誉教授(生産技術研究所教授、元東京大学国際・産学共同研究センターセンター長)。2009年4月1日より(独)製品評価技術基盤機構。専門、無機材料化学、環境科学:特にリスク科学、産学共同研究科学技術会議「21世紀の社会と科学・技術に関する懇談会」委員、「21世紀科学・技術に関する日米対話」コアメンバー、第3期総合科学技術会議専門委員などを経て、現在、経済産業省化学物質審議会会長、環境省中央環境審議会委員、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品