日本農業の再生―複合営農で食料自給率50%を目指す

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 106p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784541036582
  • NDC分類 611.7
  • Cコード C3061

目次

第1章 食料の安全保障
第2章 新たな食料・農業・農村基本計画(議論の素材から)
第3章 日本列島営農二区分論
第4章 21世紀の活性化構想
第5章 実践営農の取り組み
第6章 心豊かな営農と生活
淡路島農業体験記:東京農業大学・酒井ゼミ 平成15年度酒井惇一ゼミ研修旅行―瀬戸内の風に吹かれてしまった二十八の瞳

著者等紹介

古東英男[コトウヒデオ]
1937(昭和12)年、兵庫県淡路島に生まれる。農協営農指導員一期生として農協運動に参加。営農課長、部長、企画室長を経て、1993(平成5)年定年退職。同年、営農指導研究所を設立、所長(南あわじ市松帆慶野)就任。三原営農方式と呼ばれる、地域複合農業のシステム構築と実践営農の中核的な役割を果たす。2009年9月6日、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品