中山間地と多面的機能

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 183p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784541028839
  • NDC分類 611.15
  • Cコード C3061

内容説明

本書は、最近における中山間地問題、とくにその多面的機能を中心に取りまとめられたものである。

目次

第1章 水源地域としての中山間地
第2章 涵養源としての水質評価
第3章 水源林の経済評価と保全施策
第4章 棚田の役割と保全
第5章 山村における野生動物による被害・防除と共生
第6章 草食家畜の生産と農村景観
第7章 都市農村交流による中山間地域活性化―地域の暮らしと文化を基礎にして
座談会 中山間地域のもつ機能をどう発揮させるか

著者等紹介

田渕俊雄[タブチトシオ]
1935年東京都生まれ。1957年東京大学農学部卒業。茨城大学農学部教授、東京大学農学部教授を経て、1995年退官。この間日本学術会議会員を2期つとめる。農学博士

塩見正衛[シオミマサエ]
1938年京都府生まれ。1961年東京大学農学部卒業。農林省農業技術研究所物理統計部、農業環境技術研究所植生管理科長、草地試験場生態部長を経て、現在、茨城大学理学部教授。農学博士・理学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品