谷川栄子の野山を編む
草を編む―谷川栄子の野山を編む

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 107p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784540990311
  • NDC分類 754
  • Cコード C2076

出版社内容情報

道端のありふれた雑草が見事に変身。

内容説明

簡単な技法とその組み合わせで誰でもできるイラストと写真で詳しく解説。ガマ、ススキ、スゲなど野の草とワラ、ムギワラ、トウモロコシの皮など農作物が材料に素材となる草の特徴、植生場所まで紹介。楽しみながら自然を見る目も豊かになる、ナチュラルクラフトの入門テキスト。

目次

1 草が素敵なインテリアに
2 草を手に入れる―採取と保存
3 基本の技法
4 入門作品
5 応用作品

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふう

5
籐の籠よりずっと野性的で素敵。田舎の草刈りもこんな目的だったら喜んで手伝ってみようかな。(嘘だ……) 実用の美しさを感じる。今の時代、材料を集めるだけでも大変だろうけれど、チャレンジしたいことを増やしてしまった。気(木)ばっかり多くてジャングルです。2015/04/04

ままりん

0
筵が編んでみたいのだが2017/11/01

emiko

0
なかなか本格的な編み方書いてあった。コイリングで編んでみたいな。2011/11/26

りんごのき

0
草で編むカゴの伝統技術を学ぶのには最適。ただ、紹介されている作品は、少々野暮ったい感じではある。2018/11/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/636401
  • ご注意事項

最近チェックした商品