- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 教育問題
- > いじめ・非行・不登校・引きこもり
出版社内容情報
悩む子供とむかいあうためには何を知っていなければならないか―事例とQ&Aで子供に学ぶ思春期の心と大人の役割。小児・思春期専門の精神科医が10余年の学校現場との交流から贈るメッセージ。
内容説明
悩む子どもとむかいあうためには、なにを知っていなければならないか。小児・思春期専門の精神科医である著者が、十余年の学校現場との実践交流を踏まえて贈るメッセージ。
目次
プロローグ 深まる思春期の危機とその背景―現代の子どもの心を理解するために
第1章 心の悩みとつきあう4つのポイント
第2章 「不登校」に学校はどうかかわれるか
第3章 保健室がおもしろくなる―働きがいのある保健室運営
第4章 家族・専門機関とのつきあい方
終章 共感をもって、焦らず、みんなで―SFCシステムアプローチのすすめ方